献血のことをいろいろ調べてたら献血センターのホームページに行き着く事が多いんですが、各都道府県のホームページによって情報もデザインもバラバラだったりするんですね。
献血出来る条件や献血された血の使い道なんかはどこにも載ってるんですが、紹介の仕方はまちまちです。
ちょっと気になるのでまとめてみました。
Tag Archives: Web Service
大切な画像や音楽は無料サービスを使ってオンラインにバックアップしよう
Category Web Service Posted on外付けのハードディスクにバックアップをとるのもいいですが、地震や火事があるともろとも消え去ってしまいますので、写真や音楽などの比較的容量が軽く重要なデータはオンラインにバックアップしておきましょう。
明けましたね。
Category 雑記 Posted on途中で方針を変えるとユーザーが離れるネット
Category Web Service Posted onWebサービスやブログのおおまかな方針は一番最初かユーザーが増える前に決めておいた方がいいって話です。
はてなスペースのいいところ
Category Web Service Posted onはてなスペース、なにが面白いのか頭のスペースにはてながつく感じであまりログインしてませんが、そんな状態でも一ついいと思うことがありました。
食べログのレビューにお店のことと全く関係のないこと書く人は一体なんなのか
Category Web Service Posted onヤラセがあってもなくても別にいいんですが、せめてお店のことだけ書いてほしいと思うんですよね。食べログ。
続きを読む
LINEが無料ビデオ通話開始へ。リリースは来春
Category LINE Posted on長らく通話機能だけでやってきたLINEですが、どうやらビデオ機能をくっつけるみたいですね。
はてなスペースのファーストインプレッション
Category Web Service Posted on申し込んだのすら忘れていましたが、はてなからクリスマスプレゼントなのかはてなスペースベータ版の招待状がきました。
出先なんでiPhoneでしか触ってませんがちょっとだけ。
はてなスペース – App Store
続きを読む
Firefoxのアドオン「tombloo」で快適なtumblrライフを
Category tumblr Posted onFirefoxをお使いの方はこれをアドオンするとtumblr生活が捗ります。
続きを読む
tumblrで通り過ぎてしまったポストを思い出す時に役立つ「切り取り線」
Category tumblr Posted on「ああリブログしておけば」なんてことにならないようにその場でリブログしておくのが一番ですが、何故かスルーしてしまうこともあるかと思います。
そんな時に役立つのが「切り取り線」
続きを読む