乙武さんとイタリアンの一件から少し離れたところでこんなTogetterが話題になっておりまして。
夏野剛氏「有名人やフォロワーの多い人は自制すべきとか言う奴はSNSとか使う資格なし。」「僕は乙武くんを信じてるから。」 – Togetter
乙武さんとイタリアンの一件から少し離れたところでこんなTogetterが話題になっておりまして。
夏野剛氏「有名人やフォロワーの多い人は自制すべきとか言う奴はSNSとか使う資格なし。」「僕は乙武くんを信じてるから。」 – Togetter
twitterには承認欲求が強い人がいるのも確かだけど、RTやお気に入りされて嬉しいのって読んでもらえてる気がするからって人も多いんじゃないですかね。
twitterって基本的に読むだけでスルーだし、誰にフォローされてるかよくわからないし読んでもらえてるのかどうかわかりにくいですし。
ブログでもなんでも読まれてる感ってすごい大事です。
数っていうより1人でもちゃんと読んでくれてるって感覚が。
続きを読む
最近やっとLINE友達が1人できて(自分のもう一つの携帯)LINEデビューを果たすことができましたが、友達ができて気付いたことがあって、LINEって相手のプロフィール見てもID書いてないんですね。
続きを読む
なんかホリエモンがニコニコ超会議でGunosyを褒めて、キュレーションサービスについて語ってたらしいです。
「天皇と新聞は戦争責任とってない」–ホリエモンがニコニコ超会議で語った全文1 #chokaigi – NAVER まとめ
トレンド総研見てたらこんな調査をやってました。
「SNS×炎上」に関する調査(PDF注意)
続きを読む
企業が広告でtumblr使ってる例はありましたが、こういうのは国内では初じゃないでしょうか。
「とびだせ どうぶつの森」「トモダチコレクション 新生活」で撮ったスクリーンショットをtwitterとtumblrに投稿できるらしいです。
任天堂、勢いあるらしいですが勢い余ってtumblrとは
続きを読む
今日も新しいメンバーが加わるはなまるマーケットですが、水曜レギュラーは変わらずで日替わりはなまるアナ豊田綾乃さんが初登場です。
初登場と言ってもちょこちょこはなまるには出ていて過去の映像が流れていたのですが、その中で海保知里さんが一瞬写ってて幸せになれました。
豊田さんのオープンぎこちなすぎて
2012年の6月に書かれた本だけど、それからユーザー数が増えただけでFacebookの状況自体はあまり変わってないので今ならまだ読めます。
この後グラフ検索が発表されたりしましたがそれぐらいでしょうか。
お昼デートには誰かと友達になったり会話したりするのにキャンディというお金で買う必要があるアイテムが必要で、サクラや本当にいい出会いがあるのかというところが気になるところです。
実感としてですが思うところを書いておきます。