書評 – はなまるマーケット ミラクル調味料レシピ

Category はなまるマーケット Posted on

美味しさ倍返し!!

いや、僕が言ったんじゃなくて、この本のCMでナレーションの江藤愛さんが言ってました。
ここ数日のCMでは言わなくなりましたが、これははたしてどうなんでしょうか。

半沢直樹だって100倍返しが土下座とか正直ズコーーってなりましたし、美味しさに対して今まで何もしてこなこったから大和田常務の「0に何をかけても0」というセリフを思い出してしまいました。

江藤愛さんのナレーションじゃなかったら完全にアウトです。
逆に江藤さんが言ってる限りはどんなクソなキャッチフレーズでも無理やりベタ褒めする信者になりたいと思います。
江藤愛さんははなまるマーケットの宝。
続きを読む »


 

クロースアップマジックをこれから始める人にオススメの本・DVD

Category 手品 Posted on

春、何か新しいことを始めたくなる季節ですね。

手品とかどうでしょう。
一度勉強してしまえば意外とお金のかからないいい趣味だと思います。

デパートに売ってるマジックは誰でも簡単に演じられるようになっていますし素晴らしい手品も多いですが、あくまでその1ネタしか演じることができませんし、買えば誰でもできると相手に思わせる上、値段もやや高めになっています。
続きを読む »


 

カードマジック事典に載ってるあまり知られてない名作

Category 手品 Posted on

誰も文句を言わないし必読なのは間違いありませんが、この本に載ってるマジックでマジシャンが演じるのはアンビシャスカードやトライアンフ、オイルアンドウォーターなどの一部な気がします。

これらのマジックは原案通り演じられることが少ないので別の技法を使って習得されている方も一度目を通しておくべきだと思いますが、このエントリーでは書評に変えて本書で解説されてる初心者が見逃しがちなオススメマジックをいくつか紹介します。

続きを読む »



 

東野圭吾「真夏の方程式」ネタバレ感想

Category Posted on
東野 圭吾
文藝春秋 2011-06-06
¥ 1,700

みんな大好きガリレオシリーズです。
東野圭吾から3年間ぐらい遠ざかってたこともありましたが、湯川の名前が出てくる前にこいつ湯川だと思うぐらいに湯川キャラ濃くてよかったです。

これから読む人でまだ読んでないなら先に容疑者xの献身を読んでおきましょう。
話が繋がってるわけではありませんが、読んでるのと読んでないので感じ方が異なる部分があるし、内海さんも原作版は容疑者xから登場だし読んでおいたほうがいいです。
続きを読む »


 

東野圭吾「マスカレードホテル」ネタバレ感想

Category Posted on

読んでない方向けにあらすじを書くと、ホテルで殺人が起きるかもしれないから刑事がホテルマンに成りすまして犯人探すお話です。

んで、刑事がホテルの人に仕事教わっていくのもこの本のおもしろいところで、そこらへんのビジネス書読むよりよっぽど接客とは何かみたいなことがわかったりします。

僕もバイトだけど1ヶ月ぐらいホテルで働いてたことがあって、あったあったと思いながら読んでいました。
相当取材したことがわかるし、ホテルの裏側覗くだけでも面白い一冊です。
続きを読む »


 

東野圭吾「プラチナデータ」ネタバレ感想

Category Posted on

読んでない人向けに面白いか面白くないか言っておくと面白いと思うし、東野圭吾は9割以上読んでるけどその中でも結構好きな方です。

少しずつ謎を深めながら退屈させることなく読ませるのはさすがで、眠れなくなる本です。

文庫になって安いし、映画を見る予定なら絶対に先に原作を読んでおいたほうがいいと思います。
東野作品の映画はうまくいった試しがないので、映画を先に見てしまうと面白くない形で面白い作品のネタバレを見てしまうことになります。

続きを読む »


 

書評 – 荒木一郎「テクニカルなカードマジック講座」

Category 手品 Posted on

2巻あるのでわけて書こうかと思いましたが一気にいきましょう。
どちらか迷ってる人は両方買うのがオススメです!

荒木 一郎
東京堂出版 2004-07
¥ 2,940

続きを読む »


 

書評 – 荒木一郎「テクニカルなコインマジック講座」

Category 手品 Posted on

荒木一郎さんのテクニカルシリーズコインバージョン。
はっきり言ってマニアックです。
ですがコインマジシャンは一度目を通しておくべき一冊であるといえます。

荒木 一郎
東京堂出版 2005-08
¥ 2,940

続きを読む »