よくメールとかで「本間無理」と書いてる人がいます。
メールならまだいいけどtwitterなんかのみんなに見られる場所で平気で使ってる人は恥ずかしくないんですかね。
関西人の僕としては本間ありえへんと思うわけですよ。
よくメールとかで「本間無理」と書いてる人がいます。
メールならまだいいけどtwitterなんかのみんなに見られる場所で平気で使ってる人は恥ずかしくないんですかね。
関西人の僕としては本間ありえへんと思うわけですよ。
読んでない方向けにあらすじを書くと、ホテルで殺人が起きるかもしれないから刑事がホテルマンに成りすまして犯人探すお話です。
んで、刑事がホテルの人に仕事教わっていくのもこの本のおもしろいところで、そこらへんのビジネス書読むよりよっぽど接客とは何かみたいなことがわかったりします。
僕もバイトだけど1ヶ月ぐらいホテルで働いてたことがあって、あったあったと思いながら読んでいました。
相当取材したことがわかるし、ホテルの裏側覗くだけでも面白い一冊です。
続きを読む
twitterとても楽しいし、フォローしてる人も面白いけどたまにうっとしいのがリツイートで流れてくることがありますね。
中でも僕が嫌いなのはRTをお願いする系のやつで、ここらへんのキーワードをクライアント側でミュートにしてます。
続きを読む
杉浦太陽さんの第三子誕生間近というお話。
「そわそわしてます!」と宣言しておられました。
今全部見返したけど特にそわそわしてませんでしたね。
続きを読む
まあどうでもいいっちゃどうでもいいんですけど何回もRTで回ってくるので気になりまして。
問題のツイートはこれ。
現時点で18000回もRTされてるので目にした方も多いのではないでしょうか。
続きを読む
GoogleReader終了で当然の如く「RSSの時代は終わった」という意見が聞こえてきますね!
そんでRSSの代わりとしてよくtwitterなんかのSNSがあげられます。
たしかにソーシャルの時代でありますが「SNSの時代」というのと「SNSがRSSの代わりになる」というのは別の話だと思ってるので今一度その理由とか書いておきます。
今日もFacebookとかtwitterで数々のデマが流れていますね。
デマの中でも僕が嫌いなのが、いい話風のやつです。
まあ普通なら大丈夫だと思うし、散々言われてて当たり前のことなんだけど今一度書いておきます。