トランプが好きでこのブログでもいくつかレビューしてきましたが、トランプ以上にはまってるラブライブとかいうアニメのトランプが雑誌のおまけについてくるということで購入。
Category Archives: 手品
100均Seriaでポーカーサイズのトランプがピッタリ入るオシャレな箱
Category 手品 Posted onデックの持ち運び、取り出しの時の演出としてデックインケースしたいですね。
クリップ状のものもありますが、クールなだけでちょっと演出としてはどうかというところもあります。
そういう時はSeriaです。
続きを読む
ほこ×たての「絶対にどんなマジックでも見破る達人 VS 絶対に見破られないマジックを行うマジシャン」でやってたマジックが「絶対に見破られないマジック」じゃない話
Category 手品 Posted onほこ×たては番組として成り立たせるためか、専門の人が見ると微妙だったりすることが多くて、先日のセキュリティとハッカーの対決なんかはかなり議論が巻き起こってましたね。
続きを読む
オシャレな部屋に1つ置いておきたい透明トランプ「BICYCLE CLEAR」
Category 手品 Posted onコインマジックに500円玉を使用すべきか銀貨を使用すべきか
Category 手品 Posted onたぶん永遠のテーマだろうし、様々な議論が既にかわされているので、ここに書くことも散々既出のことだとは思いますが、答えの出ないテーマほど情報は多いといい気がするので便乗させていただきます。
まずはそれぞれのメリットを見てみましょう。
デメリットは書きませんが、500円玉のメリットが銀貨のデメリットにも関係あるし逆もそうだと思うのでまあそういうことで。
クロースアップマジックをこれから始める人にオススメの本・DVD
Category 手品 Posted on春、何か新しいことを始めたくなる季節ですね。
手品とかどうでしょう。
一度勉強してしまえば意外とお金のかからないいい趣味だと思います。
デパートに売ってるマジックは誰でも簡単に演じられるようになっていますし素晴らしい手品も多いですが、あくまでその1ネタしか演じることができませんし、買えば誰でもできると相手に思わせる上、値段もやや高めになっています。
続きを読む
結婚式の余興に使えるマジックで初心者にもできそうなの3つ
Category 手品 Posted on結婚式でクールに手品を決めるとかっこいいですが、何をやればいいのかわからないし難しいものはできません。
初心者でも少しの練習で出来て、大きなリアクションを得ることができるマジックをまとめました。
カードマジック事典に載ってるあまり知られてない名作
Category 手品 Posted on誰も文句を言わないし必読なのは間違いありませんが、この本に載ってるマジックでマジシャンが演じるのはアンビシャスカードやトライアンフ、オイルアンドウォーターなどの一部な気がします。
これらのマジックは原案通り演じられることが少ないので別の技法を使って習得されている方も一度目を通しておくべきだと思いますが、このエントリーでは書評に変えて本書で解説されてる初心者が見逃しがちなオススメマジックをいくつか紹介します。
書評 – 荒木一郎「テクニカルなカードマジック講座」
Category 手品 Posted on2巻あるのでわけて書こうかと思いましたが一気にいきましょう。
どちらか迷ってる人は両方買うのがオススメです!
書評 – 荒木一郎「テクニカルなコインマジック講座」
Category 手品 Posted on荒木一郎さんのテクニカルシリーズコインバージョン。
はっきり言ってマニアックです。
ですがコインマジシャンは一度目を通しておくべき一冊であるといえます。