毎年花粉症の時期は薬が欠かせないのですが、献血しはじめて初めての花粉シーズンだったので献血できるかどうか心配しておりました。
が、無事問診と検査のあと採血室に呼ばれたので問題なかった感じです。
続きを読む
毎年花粉症の時期は薬が欠かせないのですが、献血しはじめて初めての花粉シーズンだったので献血できるかどうか心配しておりました。
が、無事問診と検査のあと採血室に呼ばれたので問題なかった感じです。
続きを読む
献血にいくと毎回血を送るのが遅くてスタッフの方に迷惑をかけているのですが、これが遅い原因は手が冷えていることにあるようです。
献血直後にお酒を飲んだらダメとか運動はやめましょうとか聞いたことはあるけど、こんな話は聞いたことないよ!
続きを読む
今年始めての献血に行ってきました。
血抜かれましておめでとうございます。
今年はできるだけ行こうと思ってるんですが、一年間にできる回数が決まっているようです。
Wikipediaの情報からざっくりまとめておきます。
献血 – Wikipedia
続きを読む
成分献血ってあれじゃないですか、ほんのちょっとだけとって他は全部帰ってくるイメージじゃないですか。
でも終わったあと異常に喉が乾くんで看護師さんに聞いてみました。
続きを読む
献血のことをいろいろ調べてたら献血センターのホームページに行き着く事が多いんですが、各都道府県のホームページによって情報もデザインもバラバラだったりするんですね。
献血出来る条件や献血された血の使い道なんかはどこにも載ってるんですが、紹介の仕方はまちまちです。
ちょっと気になるのでまとめてみました。
献血者が年々低下しているとのことで、各献血ルームではいろんなイベントをやって献血者を増やす努力をしています。
続きを読む
わりと書きたいことをダラダラ書いてるブログですが、ウェブサービスやネット系のネタが多くてそこらへんのエントリーがPV数も多いわけです。
ただ、献血に関するエントリーが意外と検索経由以外からのアクセス多くて、定期読者が読んでるっぽいのでちょっとそのへんの人に言っておきますね。
続きを読む