昨日はなまるマーケットオープンしたNetflixはAppleTVでも見れる(YouTubeがサポート対象外になった第二世代でも)のですが、画像のように字幕に黒い背景がつきます。画像の映画はラース・フォン・トリアーのメランコリア。Netflixはレコメンド機能が優秀らしいのでこういうのばっか見てたらどうなるか実験中。
とにかく黒い背景がちょっと鬱陶しいので消す方法メモしておきます。
続きを読む
昨日はなまるマーケットオープンしたNetflixはAppleTVでも見れる(YouTubeがサポート対象外になった第二世代でも)のですが、画像のように字幕に黒い背景がつきます。画像の映画はラース・フォン・トリアーのメランコリア。Netflixはレコメンド機能が優秀らしいのでこういうのばっか見てたらどうなるか実験中。
とにかく黒い背景がちょっと鬱陶しいので消す方法メモしておきます。
続きを読む
iOS6.1の大きな変更点として、YouTubeやSafariでの動画のバックグラウンド再生ができなくなったことがありますが、AppleTVのAirPlayを使ってもバックグラウンド再生できないことに気付きました。
続きを読む
ものすごく便利なんですが未だに知名度も低く、Apple好きでも持っていない人も多いので今一度AppleTVで何ができるかまとめておきます。
AppleTVのリモコンはなかなかスマートで操作もしやすいのですが、Macをつけてる時に使うもので初期設定のままだとMacのリモート機能が働いてしまいます。
これは設定でオフにすることが可能です。
続きを読む
iTunes11に対応というのが主な機能ですが細かい点も修正されています。
以前より、テレビ番組に指定した番組全てに同じサムネイルが設定され表示されるされるバグがありましたが、この度のアップデートで修正されました。
修正前はサポートに問い合わせても解決せずでしたので嬉しいですね。
もうすぐ新しいiPadの話題で持ちきりになってしまうっぽいので今のうちに。
AppleTVはざっくり言うと「PCのiTunesに入ってる動画をテレビで再生できる」機械なんですが、iTunesが対応してるmp4等の動画ならいいんですけどaviとかwmvとかの拡張子がついてる動画はiTunesに入らないのでAppleTVでは再生できないのですね。
なので一旦HandBrakeとかで変換してからiTunesに取り込んでうんたんしなきゃいけないわけです。
その面倒な作業をしなくてもおkになるのがAirVideoというアプリです。
続きを読む