これ読みました。
1クリックでサムネイル付きリンクを作成する方法 | mugen beer
Chrome拡張のCreate linkとWordPressプラグインのBrowser Shotsの組み合わせでサムネイル付きのリンクを作る方法です。
便利そうだしiPhoneでも使いたいのでブックマークレットにしました。
javascript:var%20ret=window.prompt('BrowserShots','%3Ca%20href=%22'+location.href+'%22%20target=%22_blank%22%3E'+document.title+'%3C/a%3E%3Cbr%3E%5Bbrowser-shot%20width=%22300%22%20url=%22'+location.href+'%22%5D');
サムネイルの横幅は300にしてますのでお好きな数字に変えて、別窓で開かせたくない場合はtarget=”_blank”のとこ消してください。
見てるページで使うとこういう感じになりますのでコピーします。
あ、あとBrowserShotsはサムネイルクリックだと別窓で開かないのでプラグイン編集のbrowser-shots/browser-shots.phpにある
if ( !empty( $image_uri ) ) { $image = '<img src=&amp;amp;quot;' . $image_uri . '&amp;amp;quot; alt=&amp;amp;quot;' . $alt . '&amp;amp;quot; width=&amp;amp;quot;' . $width . '&amp;amp;quot; class=&amp;amp;quot;alignnone&amp;amp;quot; />'; return '<div class=&amp;amp;quot;browser-shot&amp;amp;quot;><a href=&amp;amp;quot;' . $url . '>' . $image . '</a></div>'; }
この$urlのあとにtarget=”blank”くっつけて
if ( !empty( $image_uri ) ) { $image = '<img src=&amp;amp;quot;' . $image_uri . '&amp;amp;quot; alt=&amp;amp;quot;' . $alt . '&amp;amp;quot; width=&amp;amp;quot;' . $width . '&amp;amp;quot; class=&amp;amp;quot;alignnone&amp;amp;quot; />'; return '<div class=&amp;amp;quot;browser-shot&amp;amp;quot;><a href=&amp;amp;quot;' . $url . '&amp;amp;quot;target=&amp;amp;quot;_blank&amp;amp;quot;>' . $image . '</a></div>'; }
こうすればサムネイルをクリックしても別窓で開かせることができます。
Pingback: 超簡単に引用文付きサムネイルリンクを作成する方法 | CreativeLife
Pingback: はてぶ | ブラックバスを引っ張り出せ!
Pingback: てすと