最初このタイトル見た時頭おかしいんじゃないのと思ったけど本当に言ってます。
Google ウェブマスター向け公式ブログ: 「検索エンジン最適化(SEO)クイック チェックシート」が完成しました。あなたのお友達やご家族にもどうぞ!
みなさんの周りにこんな方はいらっしゃいませんか? Blogger などでブログを始めたばかりの方、WordPress を初めてインストールした方、あるいはウェブ サイトを持っているけれども検索経由のアクセスをあまり意識したことがない方。
知り合いにはいるけど家族はねーよw
んで、このチェックシートの中身まとめるとこんな感じです。
- 記事タイトル大事
- ドメイン、パーマリンク大事
- meta description大事
- 画像にはわかりやすい名前を
- alt属性つけよう
- 画像の下にキャプションつけよう
- 更新を頻発に行う
ブログにおけるタイトルが一番大事論はともかく、SEO対策ではやっぱりタイトル大事です。
記事読み返して自分だったらなんて検索するか考えてキーワード入れましょう。
【これはすごい】とか書かなくていいです。
実感だとパーマリンクとかdescriptionはあんま関係ないような気もするけど、こんなとこに書いてるんだからやらないよりやったほうがいいんでしょうね。
特にdisprictionは今ほとんど関係ないって言われてますが、いつか重要視される日がくるかもしれないし後からやるのめんどくさいんでキーワード詰め込みすぎない程度にサクッと書いておくとわかりやすいし検索順位よりクリック率が上がるんじゃないでしょうか。
Bloggerだと管理画面から入力できるし、WordPressだとAll in One SEO Pack使えば簡単に入力できるようになりますね。
クローラーは画像よりテキストを重視するのでalt属性はかなり大事で、これはやってない人結構多いからこれやるだけで画像検索で上位に来たりするしめんどくさいけど効果あります。
更新頻度については高いほうがクローラーよくきてくれるからいいけど変に意識しすぎてサイトのクォリティ下がってもアレだと思うしブログなら週に2〜3回ぐらいでいいんじゃないですかね。
うん、やっぱり家族に勧める内容じゃない。
家族の前でSEOとか言いたくない。
狂気。