オープニングトーク
岡江さんが「今日の放送は盛りだくさん!」と言い江藤さんがいきなりメニューを読む特殊オープニングでした。
とくまる 増税前の今こそ!最新住宅情報
スペシャルゲストに吹石一恵さんとSUUMOの池本洋一編集長をスタジオに招く豪華シフト。
セカンドライフ支援型マンションというのがキーワードだそうで、セカンドライフってあのセカンドライフなのかと思い吹き出したんですが普通のセカンドライフの意味です。
まるでリゾートのような設備が整ったマンションで、なんていうかラウンドワン的な施設のことをセカンドライフ支援型マンションというそうです。
高齢者・シニア向け分譲マンション – スマートコミュニティ稲毛
ここが紹介されてました。
朝夜食事付きで施設使い放題で1人8万9000円、夜はなだ万の料理が食べれるそうですよ。
岡江さんが「卵かけご飯だけ食べたい時はどうするの?」と面白質問してましたが、別に部屋で料理してもいいみたいです。
なんで卵かけご飯。
もう一つのキーワードとして2.5世帯があげられていました。
PM2.5ではなく、2.5世帯です。
0.5は結婚してない兄弟のことで、みんなで住むのに適した住宅が増えてるそう。
後のこと考えるとこんな家買うのリスクっぽいですね。
吹石一恵さんはここまで。
とんび最終回の宣伝して帰りました。
今日の目玉 石垣島グルメ
新石垣島空港が開いたことでグンと近くなった石垣島。
というわけでいろんなグルメが紹介されていました。
お取り寄せもできるものもあるみたいです。
石垣牛専門店 いしなぎ屋
沖縄そば 沖縄ソーキそばを石垣島から直送通販!沖縄そばなら金城製麺所
石垣島って交通の便がよくなると変な人増えて石垣島っぽい何かが失われる気がするけどどうなんでしょうね。
はなまるカフェ 玉置浩二
はなまるカフェは初めて、薬丸さんは28年ぶり、岡江さんは初対面だそうです。
久々にはなまるにヤバイ人が来ましたね。
おめざの前にFAXが読まれるの定番になったんですかね。
おめざはこれ。
北海道 トマトジュース『ぎゅーっとトマト』 商品紹介_ぎゅーっとトマトとは
はなまるアルバム一枚目はカセットレコーダー。
ずっと昔からラジカセで曲作りしてるそうで、ボイスレコーダーだと1時停止がしっくりこなくてダメだそうです。
よくわかりませんでしたが、安全地帯の曲もラジカセから生まれたそう。
ここで「ザ・ベストテンで見るもう一度聞きたい安全地帯の名曲」というコーナーがはじまって、当時の映像で流れていました。
今日のはなまるカフェ、傍にギターが置いてあってちょくちょく玉置さんが弾き語るというよくわからない感じでした。
勝俣さんが「これ耳元で歌われたら落ちちゃいますよね!」と謎のヨイショしててうるさかったですね。
はなまるアルバム次の写真は奥さんの青田典子さんとの写真。
毎日夜には鍋を食べているそうです。
毎朝お二人で散歩するのが欠かせないみたいで、2時間半ぐらい歩くって話してました。
散歩写真の青田典子さんはすっぴんっぽい感じで面白かったですね。
夜中の2時に目が覚めるという話や、夫婦生活は揉め事もなく充実してるというお話をされてました。
はなまるアルバム最後の写真は子供時代の家族写真で少年時代を語っていました。
子供の頃はよく嫌なことがあると、家から2mぐらいのところにかまくらを作ってプチ家出をしてたらしいです。
3歳の時に音楽に目覚め、安全地帯を結成したのは14の時、3年間音楽合宿をしてるところに井上陽水さんが現れたのがデビューのきっかけだったそうです。
はなまる伝言板は安全地帯の最新アルバム。
全国ツアーも開催されるようです。
あとがき
玉置浩二さん、思ったより普通の方でしたね。
ところで来週水曜日のはなまるカフェは久本雅美さん。
死亡疑惑のあの人の話でもするんでしょうか。
とても楽しみです!