HOME» Apple» Mac»

Xcodeをアンインストールする方法

Posted on

Sponsored Link

xcode
MacOS10.8 MountainLion では動かないXcodeを古いMacからタイムマシンで継承してしまって、邪魔なのでアンインストールしようと思ったのですが結構めんどくさかったです。

4.3以上のXcodeはXcode.appの中に関連ファイルが入ってるのでそれを削除すればOKですが、それ以前のものはターミナルから削除する必要があるようです。

ターミナルでこれを実行しましょう。

sudo /Developer/Library/uninstall-devtools –-mode=all

これでXcode4.2は消えたのですが、僕の場合Xcode3.2.5と関連するファイルが残ってしまいました。

ファインダーXcode3.2.5の場所を探します。

スクリーンショット 2013-03-13 0.18.02

スクリーンショット 2013-03-13 0.18.10

どうやらDeveloper-oldというところにあるようなのでターミナルでこれを実行。

sudo /Developer-old/Library/uninstall-devtools –-mode=all

バージョンによって場所の名前が違うかもしれないので頑張って探してください。
あとは再起動すればアンインストール完了です。


Sponsored Link


SHARE:)
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
Yahoo!ブックマークに登録

 
rss feed follow us in feedly Subscribe with livedoor Reader


One thought on “Xcodeをアンインストールする方法

  1. Pingback: [Mac]Xcode4.3.2が使えなくなった対処 | 徒然系男子(工学)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>