はなまるマーケット、今日はオードリーの二人が木曜レギュラーの代わり
オープニングトーク
3月12日は財布の日・・・という話をしておきながらテロップを見て「今日かっちゃん誕生日ですね」とやってまた無理やり財布の話に戻す薬丸さん。
岡江さんは小さい財布を持ち歩き、毎日整理するそうです。
春は張る財布、秋は空き財布ということで春に財布を買い換えるといいらしいですよ。
とくまる 鶏むね肉
料理ブロガー特集です。
はなまるマーケットはいつも一日万単位のアクセスとかサラッと紹介するけど、あれ視聴者にどれぐらい難しいか伝わってるんですかね。
今日出演してたマンモスブロガー達のブログがこちら。
たっきーママ@**happy kitchen**|Ameba (アメーバ)
筋肉料理人の魚料理と自宅でできる簡単フィットネス レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba|Ameba (アメーバ)
のっけから旗本さんが「塩鶏を超えた」とか煽ってましたが岡江さんのリアクションは塩鶏超えませんでしたね。
もちもち鶏
<材料>(2人分)鶏むね肉 250g
白菜 1/8個
<材料>(2人分)【漬けダレ】
白玉粉 大3
水50cc
酒 大1
ショウガ(おろし) 小1
砂糖 小1
塩 小1
<作り方>
鶏むね肉を一口大の大きさに切る。漬けダレの材料全てを混ぜ合わせる。
調味液に切った肉を約10分漬ける。
鍋に4cm幅ほどに切った白菜を敷き詰め、その上に漬け置いた肉を並べてふたをし、弱火で蒸気が立つまで加熱する。(約10~15分)
火を止めて5分蒸らして完成。
今日の目玉 スープジャーレシピ
とくまると今日の目玉の両方でレシピやるパターンです。
こんなの作ってました。
鮭がゆ
<材料>(1人分)白米 大2
鮭フレーク 大1
昆布茶 小1
<作り方>
スープジャーに米を入れ、湯を注いで約1分温めて湯切りをする。
1.に鮭フレークと昆布茶を入れ、再沸騰させた湯をスープジャー内側のラインまで注ぎ、フタをしめて上下に数回ひっくり返し、食べころの時間まで待てば完成。
※おすすめの食べごろ時間は3時間。
スープジャー売り切れ続出!って言ってたけど普通にAmazonで買えそうですね。
はなまるカフェ オードリー
2年ぶりの出演。
おめざはpop(ポップ) のフランク。
お二人が学生時代から愛しているパンだそうです。
面白い食べ方を披露した春日さんに薬丸さんが「カメラを待ってから食べるのやめようよ!」って言ってましたが薬丸さんも「これおいしい」って言う時カメラ待つのでブーメランでしたね。
春日さんは所沢市観光大使に就任したらしく、就任式で5分間ギャグを披露した映像が30秒ぐらいに編集されて流れていましたが、スタジオで薬丸さんが「是非、名誉挽回を」と無茶ブリして健闘したものの岡江さんが小声で「意味わかんない」と言っていました。
若林さんが自宅でそば打ちを始めたらしいですが、春日さん曰くまずいらしいです。
春日さんは2歳の姪っ子がかわいいらしく柴田さんに「自分も子ども作らないと」と言われ「自分の子どもなんて生まれたらかわいすぎて食べちゃうと思います」って言ってたのが面白かったですね。
ここでお互いが「どんな女性が向いているのか」について語るコーナーが始まり、若林さんは春日さんに「寒さに強い節約家の女性」、春日さんは若林さんに「春日の母親」が向いてるのではないかと考察されていました。
はなまる伝言板は若林さん主演映画。
映画『ひまわりと子犬の7日間』2013年3月16日(土)公開!
監督が「やる気のない人間」を探してたところ若林さんが抜擢されたそうです。
あとがき
はなまるって東京近辺のブロガーしか取り上げないものだと思ってましたが今日は大阪、佐賀のブロガーも取り上げられてたので僕もチャンスないですかね。