HOME» 雑記»

売れる前から知ってたのにメジャーになるとファンをやめる人達

Posted on

Sponsored Link

url

前から応援してたのに世間に広まりだすと急に興味を失って前から知ってたアピールすらしなくなる人いますよね。

こういう人達の傾向をまとめました。

単純にコンテンツがおもしろくなくなる

僕はこのパターンが多いです。

深夜番組のゴールデン進出がわかりやすいけど、多くの人に支持されだしてマニアックなのがよかったものが最大公約数的な感じになってしまう感じ。

とても寂しいですがおもしろくなくないので見なくなります。

人が増えたことによってつまらなくなる

例えば2ちゃんねるみたいなみんなが同じものを見る掲示板。

人が増えるとつまらない人も増えて全体的につまらなくなることも多いです。

twitterなんかだとフォローする人選べるのでサービス自体から離れることもないんだけど、選べないサービスだったり現実の場だとちょっと変な人がいるだけで嫌になって近寄らなくなります。

人が増えて入れなくなる

例えばAKB。
会いにいけるアイドルに会いにいけなくなるパターン。

離れざるを得なくなる悲しい事案。

にわかうざい

にわかならにわかでいいけど、知らないのに知ったようなことを喋る人が増えて、このままこのコミュニティにいると殺人とか犯しそうで怖くなって離れる感じ。

流行を追っかけてると思われたくない/常にマイナーな私でいたい

人の目を気にする人達。
意外とこういう人が多い気がするし、こういう発想がメジャーになってしまうとこの人達はどこに行けばいいのでしょうか。

なんにせよ一般に広まる前から見てたものが大きくなり形を変えていくのを見るのもおもしろいけど離れることになるのは寂しいですね。
キャズムの馬鹿!


Sponsored Link


SHARE:)
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
Yahoo!ブックマークに登録

 
rss feed follow us in feedly Subscribe with livedoor Reader


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>