Facebookは実名制だから安心安全という罠

Posted on

Sponsored Link

20130309-190453.jpg

だいぶ見なくなったけど、それでもまだこんなこと言ってる人いますね。
「Facebookは実名制だから安全だよ」

えっ。

Facebookは実名と顔写真を登録するのが一応必須になってるけど、一部の場合を除いて免許証確認されるわけでもないし本名っぽい何かを入力して適当な誰かの写真をアップロードできるんですが、それでもまだ安全と思えますか?

「Facebook連携だから安心!」を謳ったFacebookでログインさせるサービスも増えてきましたが同じことが言えます。

「mixiは紹介性だから安心!」とか言ってた人もいるけど、これも悪い人が悪い人紹介できるので意味ないですね。

悪い人って一定数いるし、「実名だから安心」みたいなよくわからない話が広まると悪い人が仕事しやすくなるのでよくない風潮だと思っています。

人が一番騙されるのってこういう根拠の曖昧な安心感持ってる時なんで気をつけたほうがいいと思うんですよね。

だいたい過去の投稿とか見れば怪しい人はわかりそうなもんですが、最近見た悪い人のFacebookアカウントは1日に2回ぐらい投稿してて他の人にもコメントしたりいいねしたり「普通に」Facebookを使っていました。

さらにtwitterとかInstagramもすごい頻度で更新してて、パッと見絶対怪しい人には見えなくて、怪しいと思うのはアカウント取得してから日数経ってないのに使いこなしてるなーぐらいのもんでほとんど完璧な偽アカウントだったと思います。

こういう人もいるので実名制のインターネットに過剰な安心感を持つのはやめましょう。

「私は知り合いとしかFacebookでつながらないから大丈夫」と思ってる人、その友達のFacebookは本当に友達が運用してるのか確認してみると恐ろしい結果が待っているかもしれませんね!


Sponsored Link


SHARE:)
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
Yahoo!ブックマークに登録

 
rss feed follow us in feedly Subscribe with livedoor Reader


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>