こんなデマが広がってたようで今日もFacebook平和ですね。
「知り合いの息子」「希少な難病」「シェアしてください!」の大三元です。
これについて日本赤十字社がそんなことはないとFacebookで注意を呼びかけました。
O型かAB型のRh(-)の血液が必要である」というFacebook上でシェアされている投稿について
日本赤十字社では、24時間体制で全国の医療機関に輸血用血液の供給を行っております。血液型別・種類別の過不足などが生じた場合においても、全国7つのブロック血液センターが中心となって血液の需給調整を行っており、その必要量を必要な医療機関へ可及的速やかに供給する体制を整えております。
輸血用血液の供給については、以上のような体制を整えておりますので、ご安心ください。
コメント欄見てみましょう。
フェイスブックが第2第3の「バカ発見器」とならないよう、情報の取捨選択は慎重にして貰いたいですね。
もうなっているのでは…
すみません、シェアした一人です。子どもの病気には弱いので、これを読むまでまだ心配していました。そうなんですか〜シェアした責任もあり、シェアさせて頂きます。
シェア中毒
オレは和歌山の投稿者、赤十字社にも行き道理を感じます。
HP にただ載せて、色んな方がコメントしているのに、HP 担当者は何の統括コメントもしない。
そをなモノなのですか?
行き道理→憤り、そをな→そんな、だと思うのだけど総括コメントを求めるという希少な方も…
間違った情報をシェアした人は親切心をないがしろにされたと思うのです。多少なりフォローがあっても善いのでは(T-T)
間違った情報をシェアした人間の親切心というのがデマの根源なのでそんなものフォローしてもゴミしか生み出さないですね。
全体的に学校の終わりの会的雰囲気なのですが一番おもしろかったのこれですかね。
OK,知り合いで興味のある人はfacebook mailください!!!
頭おかしいだろ