[WordPress]RSSにも表示されるようにファビコンを設置する

Posted on

Sponsored Link

何か思い立ってセルフRSS購読してみたらRSSにファビコンが表示されていませんでした。
ALL in faviconというプラグインでも試しましたがRSSには表示されないし、簡単なのでプラグインには頼らない方向でいきましょう。

少し調べたらちゃんと表示させる方法がありました。

参考エントリー
WordPressにfavicon(ファビコン)を表示させる – このブログは証明できない。
RSSのファビコン設定方法&うまくいかず四苦八苦した件。

表示されてなかったのはファビコンを一番上のディレクトリとテーマファイルにしかアップロードしてなかったからで、一行headerに記述しないといけないようです。

以下手順

ファビコンを作成

画像をアップロードするならここが使いやすいですね。
アイコン(icon)変換ツール – Favicon Converter

手書きしたいならここ。
favicon.ico Generator

必ず.ico形式で保存しましょう。
pngだとうまくいきませんでした。

作成したファビコンをアップロード

アップロードする場所は

一番上のディレクトリとテーマファイル[wp-content/theme/使用中のテーマ]の二箇所。

headerに一行記述

header.phpに

<link rel="shortcut icon" href="<?php bloginfo('template_directory'); ?>/favicon.ico" />

と足してください。

これでRSSにもちゃんとファビコンが表示されるようになりました。

スクリーンショット 2013-03-05 23.47.11-2

ファビコンはあってもなくてもよいものだけど、パッと見て誰のブログかわかりやすいほうがいいですね。
ユーザー目線大事!


Sponsored Link


SHARE:)
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
Yahoo!ブックマークに登録

 
rss feed follow us in feedly Subscribe with livedoor Reader


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>