NAVERまとめのインセンティブ制度は結構シビアで、質の低いまとめが稼げないことは結構言われてたのだけどこの方はその典型なようで。
NAVERまとめは稼げると思っている奴、月間116万PV達成した私の収支見ろ!・゜・(ノД`)・゜・ | だいちゃん.com
まぁ、月2万円ちょっとです。
リンク先にも書かれてるように僕もNAVERまとめは稼ぐのに向いていないと思っています。
よく「NAVERは影響力や土台がなくてもできる」というようなことが言われるんだけど、それはたぶん去年の夏ぐらいまでの話でこんだけまとめる人が増えたら一概にそうとは言えないし、ネットで2万円稼ぐならブログのほうがまだ簡単なんじゃないかと思います。
扱うテーマや訪問者層にもよって違うけどだいたいGoogleAdsenseだと1000PVで300円(RPM300)ぐらいなので2万円稼ぐなら7万PVでなんとかなります。
ちなみにこのブログだとAmazonアソシエイトも合わせてだいたい4万PVぐらいで2万円いきます。
ブログも最初は隙間狙ってちゃんと育てればtwitterのフォロワー数が少なくてもはてブされなくても検索経由からのトラフィックだけで結構なんとかなるもんです。
NAVERは今年の1月からページ滞在時間を考慮し「まとめのまとめ」やまとまっていないまとめ記事の評価の低減なども含まれた新インセンティブ制度を始め、収入が10分の1程度になったという人も少なくありません。
リンク先の人は旧インセンティブ制度での収入らしいので今年はより少ない収入しか得られないと思われるんだけど、これってPV至上主義から外れた結構いい制度だと思うのでどんどん広まってほしいと思います。
「誰でもキュレーターに!」とか煽ったのもNAVERなので微妙なところではありますが、いいまとめもあるしもう少し誰でも稼げるみたいな幻想抱く人が減ってまとめと称した事実上のコピペのようなものがなくなればインターネットにも優しくて稼げる人だけが稼げる良いサービスになるんじゃないでしょうか。
NAVERまとめもブログアフィリエイトも「簡単に稼げる」という間違った認識が広がってしまうとネットに大量のゴミを生み出すことになるので、そういう話を聞いた人は少し落ち着いてほしいですね。
もし「私にもできるかも!」と思ったらNAVERまとめで稼いでる人のサイトとかtwitter見てみると「私には無理」と思えるのでオススメです。
NAVERまとめで稼ぐには影響力とは別にネット的な勘みたいなのがものすごく大事だと思うので。
凡人はNAVERまとめで稼げないしLINEで出会えることもないのでNAVERからNEVERに改名したほうがよさそうですね。