オープニングトーク
月曜恒例出演者の週末話。
薬丸さんは掃除、友近さんはモデルのイベントに
岡江さんは昔聞いたフランスのアダモさんという人の曲をiTunesで探しあてたそうです。
薬丸さんはスイカ食べて体冷やしちゃったらしいです。
なにやってんの。
奇跡の食材こんにゃく
本当いっつも思うけどこんにゃくって工程めちゃくちゃ多いし絶対普通の発想では思いつかないと思うんだけど誰が作ろうって言い出したんですかね。
番組によるとこんにゃくは世界でも注目されているようで、いろんなレシピが紹介されていました。
こんにゃくのピリ辛煮
<材料>(2人分)こんにゃく(白) 1枚(250g)
赤唐辛子 1~2本
<材料>【A】
だし 150cc
しょう油 大1強
みりん 小2
かつお節 適量
<作り方>
こんにゃくは、コップなどを使って食べやすい大きさにちぎる。
鍋にこんにゃくを入れ、1~2分乾煎する。
2の鍋にAと種を抜いてちぎった赤唐辛子を加え、煮立ってきたら落し蓋をして中火で10分ほど煮含める。
最後にかつお節をくわえ、全体にまぶす。
突然ギャル曽根さんが出てきてチャーハンを作り出しましたね。
ヘルシーチャーハン
<材料>(2人分)しらたき 80g
米 1合
サケ(生) 1/2切れ
ニラ 6本
パプリカ(赤) 1/4個
ゴマ油 小2
<材料>【A】
長ネギ 1/4本
ショウガ 1/2片(5g)
卵 1個
しょう油 大1/2
塩 小1/4
コショウ 少々
韓国のり 2枚
炒りゴマ(白) 小1
<作り方>
鮭にラップをして、レンジで2分加熱。
しらたき入りご飯をラップせずに、1分半加熱し、水分を飛ばす。
2.にゴマ油をかけ、まぜていく。
Aを入れ、かき混ぜた後、溶いた卵を入れ、さらにかき混ぜる。
ラップをかけ、レンジで2分加熱し、取り出してもう一度かき混ぜる。
さらにラップをせずに3分加熱し、白ゴマと韓国のりを加えれば完成。
チラッとこんな本を出してることが宣伝されていました。
今日は全体的に岡江さんと薬丸さんが試食時に何も言わないから江藤さんが頑張ってコメントしてたのが印象的でした。
今日の目玉 浅漬けの素
鹿村美奈さんという主婦の方の投稿。
何にかけてもおいしいらしく、専門化も旨味成分が入ってるから理にかなってると言っていました。
サトイモにぶっかけると美味しいらしいですが、鹿村さんは薬丸さんに「これおいしい」って言ってもらいたくて100種類のレシピを試したそうです。
浅漬けの素と豚肉と玉ねぎとキノコを袋に入れて作ったポークソテーで「これおいしい」出ました。
そういえば岡江さん、前にペットボトルの飲み物と浅漬の素を間違えて持っていったというエピソードを語っておられましたね。
はなまるカフェ 速水もこみち
はなまるカフェも前にきたし何かとはなまるに出てくる速水もこみちさん、しばらくはなまるに出ない間にネットの人気者になってしまわれましたね。
おめざはレオニダス赤坂のトリュフ&プラリネミックスギフト。
甘いものが好きでチョコレートとかいつも家にあるぐらい好きだけど、作るのはめんどくさいからあまりやらないという話をされていました。
はなまるアルバム一枚目はトルコで気球に乗った写真。
高所恐怖症だけど世界遺産は好きだそうです。
「世界食の旅」っていうはなまるアルバムの制限を無視した写真コーナーやってて謎でしたね。
はなまるアルバム2枚目はノートの写真。
料理のアイデアをノートに書いてるそうで、1000以上のレシピが記載されてるそう。
突然岡江さんが「オリーブオイルは昔から好きだったんですか?」と聞いたのが今日のはなまるポイントでしたね。
昔から好きで、最近はオリーブオイルを持ち歩いてるそうです。
はなまるアルバム3枚目はデビュー10周年にファンからもらったメッセージカードで2003年にはなまるのオープニングに出てきた時の映像が流れてました。
岡江さん全然変わってなくてすごい・・・
4枚目は沖縄で作ったシーサーの写真で、友近さんが「シーサーのレシピ本はないんですか?」とボケたところまではよかったんだけど、ここで手相芸人の島田秀平が出てきてしまいました。
速水もこみちさんが好きなタイプを聞かれ「食べる姿がかわいい人」と言ってましたが岡江さんのことですかね。
はなまる伝言板は今夜放送のドラマ。
TBS「月曜ゴールデン」
共演者の田中美佐子さんから直筆のメッセージを江藤さんが代読されていたところで涙ぐんでおられました。
あとがき
速水もこみちさん、前に来た時よりずいぶん落ち着かれた印象でしたね。
5000円のオリーブオイルも楽しみにしています!