僕は紙の本だと線を引いたり折り目をつけたりしないんだけど、それは本を傷つけたくないからって理由じゃなくて本を読んでる時にペンを持ってなかったりどうせ後で見直すのがめんどくさいからだったりします。
ずっと前にtumblrで本を読んでいる最中にQuoteしたくなるのは間違いなくTumblr中毒っていうポストがあったけども、Kindleのハイライト機能はまさにそんなことができます。
デバイスはなんでもいいんだけど例えばiPhoneの場合はこんな感じ。
記事をコピーしてハイライトをタップするとハイライトされてYour Highlightsで一覧を見ることができます。
この機能、“試し読み版”だと使えないんだけど、ハイライトじゃなくてtwitterやFacebookに共有した場合はAmazon Kindleのプロフィールページでアクティビティとして見ることができます。
試し読み版だと本のタイトルとかが出ないんですが、クリップボード的な機能としては十分です。
tumblrに直接投稿できると嬉しいんだけど今のところはtwitterとFacebookだけみたいですね。
紙の本だと印象に残ったフレーズに線を引いたところで、いちいちその本を探してきて線引いた箇所を探してみたいなことをしないといけないけど、ハイライトだと気軽にできるし一覧で見れるのでとてもいいですね。
電子書籍の強みを生かした機能だと思うんで、是非使ってみてください。
っていうのもこの機能、ソーシャル的なフォローとかできるらしいんだけど日本人のユーザーが少なくて寂しいんですよね。
使い出したって人がいたらフォローするんでおせーてください。