オープニングトーク
「勝俣さんのオープンのポーズがぎこちない」というメールがきて検証していました。
薬丸さんが「それぞれのオープンでいいんですよね」と名言らしきことを言ってましたがちょっとなに言ってるかわからなかったです。
今までのレギュラーでいうと天野さんあたりが個性的なオープンしてましたね。
そして勝俣さんが改善すべきはオープンのポーズなんかじゃないと思います!
とくまる 美味しい「減塩」生活で高血圧予防!自覚しないで摂る
日本人は塩を取りすぎとはよく言われたそうですが、塩分を取りすぎると血圧が上がったり残念なことになるみたいです。
ただ減らすだけでなくテクニカルに体に塩を貯めない方法を紹介していました。
例えば朝と昼には塩分を排出しにくく、夜は排出しやすいので減塩を意識するのは朝と昼に集中させるとよいそうです。
減塩アイテムとして、一滴ずつ醤油をさす物やスプレータイプの醤油差しが紹介されていました。
ポッタンαを見て「点滴みたい」と言った岡江さんベリークール。
お菓子の袋なんかの成分表記に書かれてるナトリウムは2.54倍したものが正確な塩分量らしいので記録する方なんかは注意してください。
最後は減塩で長寿の長野県に取材に行ってました。
醤油を梅酢やだしで割ったりしてる人が多いみたいですね。
じゃがいもサラダ
<材料>(4人分)ジャガイモ 2個(100g)
ニンジン 1/4本(50g)
ちくわ 1本(60g)
酢 大1
しょう油 小2
ワサビ 少々
<作り方>
ジャガイモは極細いせん切りにし、水にさらして、10~20秒茹でる。
ニンジンも同じように、極細いせん切りにして茹でる。
ちくわは細切りにして、さっと熱湯にとおす。
調味料を合わせてドレッシングを作り1.2.3.を和えて完成。
きょうの目玉 薬膳
薬膳最近ブームですね。
まずはこちらの店が紹介されていました。
漢方とかの食材使わなくてもできますよって感じで薬膳アテンダントの池田陽子さんがレシピを紹介していました。
桜えびの黒ゴマ風味スープ
<材料>(4人分)桜エビ 大2
ジャガイモ 1個
大豆の水煮 70g
マイタケ 1/2パック
パプリカ 1/2個
長ネギ 5cm
ショウガ(すりおろし)、ニンニク(すりおろし) 各1片
黒すりゴマ 大4
塩、コショウ 適量
【A】
水 3カップ
酒 大1
鶏がらスープの素 小1
しょう油、オイスターソース 各大1
<作り方>
鍋にAを入れて熱し、桜エビ、1cm角に切ったジャガイモ、大豆の水煮、マイタケ、1cm角に切ったパプリカ、小口切りにした長ネギ、ショウガ、ニンニクを入れて約10分煮る。
1.に塩、コショウで味を調えて、黒すりゴマをふる。
本も発売中みたいです。
はなまるカフェ 野村宏伸
はなまるカフェ初出演おめでとうございます。
おめざはこちら。
京都吉祥庵オンラインストア / 古都の葉重ね(6個)
40歳でタバコをやめて甘い物に走って結構太ったと言ってました。
はなまる伝言板は放送中のドラマ。
お坊さんの役で坊主にしたみたいですね。
はなまるカフェもドラマの話が中心でした。
ドラマに体罰のシーンがあるらしく、「今ニュースとかで話題になってますけど、昭和の時代は僕らも経験があって、それはちゃんと愛があって・・・」とか涙ながらに言い出したのは微妙でしたね。
ヘルシー生活中で毎日自炊してるそうです。
薬丸さんと野村さんの子供の学校が同じで、薬丸さんが運動会で遠くに野村さんを発見し、カメラでズームして野村さんを見ていたという話 をしていました。
おまわりさんこの人です。
野村さんはインドアに思われることが多いそうですがテニスや一人飲みにはまってるそうです。
今週はわりとファンキーなはなまるカフェが続いたので、週終わりに落ち着いた野村さんでクールダウンできました。
はなまるカフェのクールダウンってなに
あとがき
週末なのにエンディングで「また明日もはなまるで」と言い間違えて焦って言い直す岡江さんがかわいかったです。