ランニング用に使ってたRP-HJE150-Wが断線してしまったので、また安いイヤホンを探していて出会ったのがこちら。
RP-HJE150-Wも700円を切っていてお安いですが、こちらはなんと500円代です。
多摩電子工業とは
ホームページを見て見ると、スマートフォン用のグッズや自動車関連用品なんかも作っているそうです。
inG. 多摩電子工業株式会社
inG Sound LABというオーディオ専門の部署があるようで、このイヤホンもそこで開発されています。
どうでもいいけど、オーディオテクニカもこの会社と同じ町田市ですね。
デザイン
耳のところだけ黒!
白とかピンクもあるんですが、Amazonだと少し値段が高いようです。
プラグは直線型で使いやすい感じです。
音質
どちらかというと低音より。
中音域がしっかりでるのでこもった感じはありません。
エージングすればもう少しクリアになるような気がします。
500円代ではなかなかの再現性だと思います。
装着間
僕は最初についてるミドルサイズのでピッタリでした。
三種類のイヤーパッドだけでも安くていい買い物だと思います。
フィットするものを選べば音漏れもほとんどしません。
耐久性
まだ買って日にちが経っていないのでわかりませんが、コードが細すぎたりしないので安心感はあります。
さすがに3000円代の音質とは比べれませんが、1000円代2000円代のイヤホンでもこのレベルのものはいくらでもあるという感じの音です。
イヤホンは消耗品だし中途半端にいいイヤホン買って地雷踏むぐらいならこれをオススメしますね。