Kindle時代の本との出会い方

Posted on

Sponsored Link

こんにちは出会い厨です。
本屋で探すのと勝手が違うKindle本の探し方で思いつくところを書いておきます。

ソーシャル

まず思いつくのはこれですね。

自分が読んでるブログで紹介されてたりtwitterでフォローしてる人がオススメしてたり。

メリットとしては外れが少ないこと。

デメリットは出会いの興奮がないこと。

本屋に行く

やっぱり紙の質感とページをめくる時の興奮が…!
って話はどうでもいいんだけど、本屋でパッと目に入った本が良書だった時って嬉しいです。

誰かにオススメされた本を読むのとはまた違ったドキドキ感があっていいものです。

本屋に行って本棚を眺め、気になる本があったら手にとってみてAmazonで検索。

デメリットはKindle化されてなかったら裁断スキャンする手間がかかること。

セール本

ここから探すと結構いろんなジャンルの本がセレクトされててバランスがいいです。

毎週金曜日はチェックするようにしましょう。
Amazon.co.jp: Kindleストア: Kindle本セール

メリットは安くいい本と出会えるかもしれないこと、デメリットは数が少なすぎること。

Amazonで「Kindle版」と検索

これだとセール本以外で全てのジャンルの本をずらっと見ることができるのでオススメ。

「Kindle版」で検索してカテゴリーから本を選択すると並べて表示させれます。
表示順を変えるといろんな本を目にすることができます。
スクリーンショット 2013-02-11 21.04.34

あとiPadのAmazonショーケースアプリは直接購入ができないのが残念ですが、操作もスムーズで見やすくていいです。
IMG_0141

Amazon ショーケース App
カテゴリ: ライフスタイル
価格: 無料

オススメのブログとか

人気電子書籍値下げ情報 (amaebooksale)Twitter
twitterで流してくれるとたまに目に入っていいです。

Kindle(キンドル)書評レビューサイト — KindleDataBase
Kindle本だけのレビューをしているサイト。

K-Quote!: ハイライトまとめ
Kindleのハイライトをまとめているtumblr。
本の一部を引用するハイライト機能とtumblrのQuartoは相性がいいです。

Amazonって電子書籍じゃなくてもそうだけど基本的に検索して買うからどうしてもジャンルが偏るんで、いろんな出会い方ができると未開拓ゾーンを広げれていいです。
他にもなんかオススメの出会いあったら教えてください。(人との出会いも)




SHARE:)
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
Yahoo!ブックマークに登録

 
rss feed follow us in feedly Subscribe with livedoor Reader


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>