PCに取り込んだ写真をiPadで見たり、iPhoneで撮影した写真をPCにワイヤレスで飛ばせることでブログがはかどったり、フォトストリームは大変便利なのですが、たまにうまく同期されないことがあります。
いろんな事例を検証したわけではないので、あくまで僕の環境でということになりますが原因と対策を書いておきます。
原因
まず前提としてiPhoneのバッテリーが20以下だと同期されないというのがあるそうです。
僕の場合はどういう時に同期されないことが多いか思い起こしてみると、複数のデバイスで同期した場合というような気がしました。
例えばMacのiPhotoのフォトストリームをオンにした状態で写真を取り込むと自動でフォトストリームに写真がアップされ、それをiPadの写真アプリのフォトストリームで閲覧すると、iPhoneには同期されないという感じです。僕の場合このパターンが多いので、以下このパターンを例に解説させていただきます。
試したけどどうにもならなかったこと
iPhone写真アプリのタスク削除→アプリ再起動
Wi-Fiオフ→オン
電源→オフ→オン
この辺は試しても同期されませんでした。
また、この同期されない状態だとiPhoneで写真を撮ってもフォトストリームにアップされなくなります。
対処法
iPadではPCに取り込んだ写真がフォトストリームで見れるのでフォトストリームが生きています。
Wi-Fi環境にあるiPadでなんでもいいので写真を一枚撮りましょう。
フォトストリームを確認すると、もちろん写真がアップされています。
ここでiPhoneのフォトストリームを見てみるとiPadで適当に撮った一枚は同期されています。そのままフォトストリーム画面を見ていると次々と同期されてなかった写真が表示されていきます。
iPhoneで撮った写真がPCのフォトストリームに同期されてるけどiPadでは見れない、という場合ならPCのiPhotoになんでもいいから写真を一枚突っ込めば同期されます。
同期されない場合は写真アプリを再起動してみましょう。
感覚としてはサーバーに溜まったSMSを自分宛にメールだして引っ張り出すアレに似てます。
ほっとけばいつかは同期されるのですがタイミングが不明ですしすぐに同期しないiCloudとか意味わからないので、同じように複数のデバイスと同期させててこのような不具合に遭遇した方は一度お試し下さいませ。
これでも治らなくてどうしてもすぐにワイヤレス同期したい時はDropboxなんか使うといいと思います。