ブログを引っ越してから2ヶ月が経ち、引っ越し後に書いた記事が450ぐらいですから、1日7〜8本書いてることになります。
僕は特に更新頻度に目標とか設定してなかったのですが、毎日更新を習慣にされてる方も多いですね。
いい記事を読みました。
ブログを大切に思うから、僕は毎日更新をやめた。 | KLOCKWORK APPLE
毎日更新することにもしないことにもメリットとデメリットがあるという話で、このブログの方は毎日更新しないという選択をされたそうです。
やはり時間とクウォリティのバランスが難しいところですね。
クウォリティの高い記事だけを集めたクウォリティの高いブログにしようと思うと膨大な時間がかかりますし、さらに時間をかけようと思えばいくらでもかけれるのでどこかで区切りをつけなければいけません。
僕はだいたい一記事にかける時間は20〜30分ぐらいで、移動中やランニング中にだいたいの文章の構成は考えてダーっと書く方法をとっていて、じっくりいろいろ調べながら2時間とかかけて書いた記事もありますが1000記事行くまでは早いペースでやろうと思ってます。
これは当たり前すぎて書かなくてもいいかなと思って書いた記事がアクセス集めたりすることはよくあるので、数を書いて入り口を広げて、他の記事を読んでもらってもおもしろい(タメになる)と思ってもらえるようなクウォリティを目指してます。
環境やブログの優先度によって個人差はあると思いますが、何をやるにも方向性をちゃんと考えるというのは大事です。
僕も仕事があるのでどうなるかわかりませんが考えるいいきっかけになりました。
人に考えさせるきっかけを与えるブログというのもかっこいいですね。
こっそり目標にしたいと思います。