App Storeへのリンクを貼るときに、ボタンを大きくするとクリック率が上がるというのが話題になりました。
アイコンを大きくするのではなくて、アイコンやアプリ名の下に巨大な「アプリダウンロード」のようなボタンを設置している方も多いです。
例えばこういうレイアウト。
確かにクリック率は上がるらしいのですが、これって逆にクリック率下げる要因でもあるのではないかと思うんですね。
どういうことかというと「アプリダウンロード」というボタンをクリックした瞬間にアプリがダウンロードされてしまうんじゃないかと考える人もいるんじゃないかと思うんですよ。
たぶん考えますよ。特にiPhone買ったばかりの人なら。
特に有料アプリだとApp Storeで検索しなおすんじゃないですかね。
それだとせっかくブログを見て買ってもらったのにもったいないことをしてますね。
なので「ダウンロード」ではなく「iTunesで見る」とかのボタンにしたほうがいいんじゃないかと思ってそうしてます。
こんな感じです。
AppHtml標準のボタンを大きくしてるだけですが、これでもクリック率は上がりました。
あとアプリアイコンの下にボタンが来ると、どのアプリに対するボタンなのかわかりにくいのでアイコンの横にボタンがあったほうがいいと思います。
よくあるじゃないですか、怪しいダウンロードサイトとかでダウンロードボタンが広告になってるやつ。
あれとは言わないけどアイコンとボタンが離れてるとクリックするときに不安になるんですよね。
たぶんオリジナルでボタン作ってる人はこういうとこ気をつけてたらもっとクリック率上がるんじゃないかと思うけどどうなんでしょうね。