もちろんiMacのほうが画面も大きいしパワフルなので、あくまで十分ということなのですが、MacBook Airが優れてる点もありますし使用目的によってはこちらのほうがいいということも大いにあります。
僕は長らくiMacとMacBook Airの二台持ちだったのですが、MacBook Air一本にして三ヶ月ほど経ってもなんてことなかったので使用感とか書いておきます。
使用目的
だいたいこれぐらいしかしません。
- ブラウジング
- 文章書く
- 動画編集(iMovie)
- iOSデバイスの母艦
- たまにコード書く
- たまにブログ書く
MacBook Airのモデル
13.3インチ/USキーボード/corei7/メモリ8GB
いわゆる大盛りというやつです。
オプションは後から足せないのでとりあえず詰め込みました。
二台持ちめんどくさい
いろいろ同期する方法とかありますが、なんか気持ち悪いです二台持ち。
たまに持ち運びが必要なんで、iMacを捨てることにしました。
画面の大きさ
まずMacBook Airをメインマシンにと考えてる人が悩むポイントがここです。
21インチのiMacと13インチのMacBook Airを比べると確かに小さいです。
これは作業内容によりますが13インチでも十分なことはありますし、21インチだと大きすぎるということもあります。
例えばブラウジングで文章読むぐらいなら明らかに21インチだと無駄なスペースが多いですね。
Lion以降のOSだとミッションコントロールでデスクトップごとトラックパッドのスワイプで移動できるので13インチで全画面表示でも快適に作業できます。
iMovieの動画編集や文章やコードを書くときはさすがに画面が広いほうがいいと思いますが、ある程度は慣れます。
僕はどうしても広い画面が必要になったらThunderboltディスプレイでも買えばいいかと思っています。
動画を見るとかならAirPlay+AppleTVでどうにかなりますね。
SSD
SSD早いです。
んで、256GBのSSDが載ってるのだとMacBook Airが割安だと思います。
もちろん256GBだけだと少ないので、大きなデータや普段使わないデータはTimeCapsuleに入れてます。
ワイヤレス生活楽しいです。
電池交換しなくていい
ワイヤレスキーボードとかワイヤレスマウスとか便利なんですけど電池交換めんどくさいです。
MacBook Airならケーブル一本で済むのでいいですね。
キーボードが黒
白のキーボード汚れ目立つんであまり好きじゃないです。
黒も同じだけ汚れてるはずですが隠れてくれるので好きです。
寝モバ
寝る寸前までインターネットしたいですね。
ノートパソコンならベッドに持っていけます。
ケーブルもカチッと外せるのでかなりこれが快適です。
省スペース
当たり前ですが大事なことです。
巨大な箱も消えたのですごい部屋が広くなった気がします。
だいたいこんなところです。
ハードな作業しない限りは遅いと感じることもないですし、アプリケーションの起動の早さなどSSDの恩恵のほうが大きいです。
Amazonでもそろそろ底値なのかめちゃくちゃ安いです。