はてなブックマークのトップページが見辛いと話題になってるのを見て、みんな結構はてブのトップページ見てるんだなと思いました。
僕はブラウザでも自分のはてブページをブックマークしているのでトップページはほとんど見に行くことがありませんが、話題になってたから見に行ってみたらこんなことになってて確かにひどいと感じました。
画面ごとの情報量が少なくていちいちスクロールさせなくてはいけないんですね。
まあいずれは慣れるんでしょうけど、慣れた頃にまた改変してくるのがはてなだと思うので、RSSを使ってどんな改変が来ても自分だけのはてなブックマークライフを守るのがいいと思います。
はてブはいろんなRSSを吐いてるので人気エントリーだけを見たり、カテゴリーごとで見たり、n個以上はてブがついたものだけを見たりできます。
人気エントリー
これをRSSに登録するといわゆるホッテントリーが配信されます。
http://feedproxy.google.com/hatena/b/hotentry
未だにどういう基準で選ばれてるか知りません。
なんか今朝からはてブ数10とか20のエントリーが次々流れてきますがなんでしょうか。
はてブ数
人気エントリーがどういう基準で選ばれてるかわからないのではてブ数でフィルターをかけます。
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&threshold=数字&mode=rss
数字のところに好きな数字を入力してください。
ブックマーク数がその数字を超えたエントリーがRSSに流れてきます。
カテゴリー
カテゴリーごとの人気エントリーです。
http://b.hatena.ne.jp/entrylist/カテゴリー?sort=hot&threshold=&mode=rss
カテゴリーの部分に以下から好きなカテゴリーを入力して登録します。
世の中 social
政治と経済 economics
生活 life
学び knowledge
テクノロジー it
エンタメ entertainment
アニメとゲーム game
おもしろ fun
動画 video
例えばテクノロジーカテゴリーの人気エントリーのRSSは
http://b.hatena.ne.jp/entrylist/it?sort=hot&threshold=&mode=rss
となります。
キーワード
任意のキーワードのところに追いかけたいキーワードを入力してRSS登録してください。
http://b.hatena.ne.jp/keyword/任意のキーワード?mode=rss&sort=count
タグ
タグでもできます。
キーワードと同じです。
http://b.hatena.ne.jp/t/任意のタグ?mode=rss&sort=count
ユーザー
誰かのブックマークを追いかけることができます
http://b.hatena.ne.jp/はてなid/rss
おまけ
自分のサイトがはてブされた時、はてなダイアリーだと通知が来ますが他のブログだと確認しにくいですね。
http://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?url=自分のサイトのURL
このページもRSSを吐いているので登録しておくとブックマークされた時に流れてきます。
全文配信
上のRSSを登録しただけだと冒頭だけしか配信しかされません。
RSSで全部読みたい人はまるごとRSSを使って全文配信しましょう。
RSSフィードを全文配信で読む まるごとRSS
1月30日のコメント欄変更もとても楽しみですね!