ネットで写真を売るサービスなんかもあるみたいですが、写真でお金を稼ぐのって結構難しいですね。
Gumloadなんかは一時期盛り上がりましたがとりあえず忘れましょう。
ネットで稼ぐ定番のアフィリエイトがいいんじゃないかと思います。
写真の腕を活かしてカメラを紹介するだけです。
去年カメラを買ってなんとなくブログにレビューを書いてみたら、思ったよりアフィリエイト経由で売れました。
こんな記事です。
[カメラ]OLYMPUS SP-620UZ シルバー購入レビュー
僕は写真をめちゃくちゃ勉強したわけでもないし、カメラは携帯派だったのでデジカメをまともに触ったのもほとんど初めてです。
それでも結構売れました。
もしかしたらたまたまかもしれませんが記事公開後一ヶ月、このカメラだけで10000円弱のボーナスを頂きました。
というわけで写真撮るのがもっと上手い人がやったらもっとうまくいくんじゃないかと思いこんなことを書いてる次第です。
手順
中古でカメラを買う
↓
買ったカメラで写真を撮る
↓
撮った写真を使ってブログにカメラレビューを書く
↓
カメラを売る
これだけです。
環境
ブログは独自ドメインとってサーバー借りて新たにカメラに特化したブログを始めるのがいいですね。
定番のロリポプランとムームードメインとWordPressを使えば月300円程度で運用できます。
8000円ぐらいのカメラ一個売れたら元取れます。
アフィリエイトはやっぱりAmazonがいいと思います。
簡単な審査があるので最初は適当にカメラコラムみたいな記事を過去の日付でいくつか書いて審査を通せばいいです。
Google AdSenseを併用するといいと思いますが、こっちはやや審査が厳し目なので記事数が増えたら申請してみるといいですね。
カメラブログでカメラのことを検索して来た人にはカメラの広告を表示してくれると思いますしクリック率もそこそこ出るんじゃないかと思います。
メリット
損をすることがほとんどない
中古で買って売る過程で利益がでることすらあると思います。
長期的にやればトントンぐらいになると思いますが、資金に余裕があれば時間かかっても高めに売って小銭稼ぎするのもいいですね。
初期費用がかからない
資金が多ければ多いほど一度にたくさんの商品を紹介することができますが、資金がほとんどなくても始めることができます。
写真を撮るのが好きなら負担も少ない
気軽に撮った写真をネットに公開するぐらいの気持ちで始めればいいと思います。
知名度がなくても大丈夫
僕はカメラマンじゃないし、ここのブログは開設して一ヶ月しか経っていません。
twitterとかほかのSNSもやってますが更新情報は流してないしほとんどが検索経由からやってきた人です。
レビューを見る人はどんな写真が撮れるのかというのを知りたいだけなので、誰が撮ったかとか見てないと思います。
文章力もそこまでいらない
と思います。
写真一発で勝負しましょう。
紹介するカメラの選び方
1万円〜2万円ぐらいのもの
Amazonアフィリエイトはクリックしてから1日だけ有効なのであまり高い物だとその間に買ってもらえない可能性が高いです。
たぶんこれぐらいがいいんじゃないかと思います。
レビューの少ないもの
Amazonのレビューだけでなくネット全体にレビューが少ないものを選んだほうがいいです。
新しいものがいいですね。
カメラとか毎月いろいろ出ますし、売る時も楽です。
まあこのへんはカメラに詳しい人のほうがよくわかると思います。
いろいろ試しながら頑張ってください。
SEO
あんまり詳しくありませんが、タイトルに商品名とレビューって書いとけばいいと思います。
WordPressにはSEO対策用のプラグインもあるようなのでいろいろ調べてみてください。
独自ドメイン取ってブログはじめたほうがいいっていうのはこのへんの理由が大きくて、例えば同じブログサービスを使ってる人が同じことを書いてたらそれだけで検索結果に表示されにくくなるんですね。
今はドメイン取ってサイト開設するのとか簡単なんでそうしたほうがいいです。
その上でカメラに特化したサイトを作るのが効果的だと思います。
暇な時に写真の撮り方とか書いてみてもいいかもしれません。
カメラ名 ◯◯機能 みたいなキーワードで検索する人も多いので、メーカーが推しているカメラの機能があったらそれについて書いて参考写真を貼ったほうがいいかもしれませんね。
Amazonで商品を紹介する場合はAmazon標準のiframeを使ったアフィリエイトリンクだと表示も微妙だし検索にもかからないので、AmazonHtmlメーカーとか使ったほうがよさげです。
Googleで上位に表示されようとすると結構ハードルが高いと思うかもしれませんが、開設一ヶ月でカメラのことなんてほとんど書いてなかったこのブログでもsp 620uzと検索すると一ページ目に表示してくれますので、カメラブログ作って記事増やせばうまくいくと思います。
コツ
物を売る全般に言えることですが信用が第一です。
メリットとデメリットをしっかり書きましょう。
もしゴミのようなカメラだった場合は「同じ価格帯ならこっちがオススメです」と書いて違う商品のリンク貼っておけばいいと思います。
これは半分冗談みたいな話ですが、女の子がやると特にうまくいくと思います。
ヘッダーをカメラ構えた自分のかわいい写真にしたりするとファンがつきやすいです。
女の子得です。
あんまり難しい言葉は使わずに丁寧に解説しましょう。
難しい言葉は自分のブログに解説文を書いておいてリンクにするといいですね。
カメラブログとなるとサイトのデザインももしかしたら普通のブログより大事かもしれませんが、読みやすければいいとも思うのでデザインに凝ってる暇があったら記事を書けとも思います。
デメリット
デメリットを書けとアドバイスしておきながらまだ書いてなかったのでこのブログの信用のために書いておきます。
まず、アフィリエイトは多くの場合不労所得を得られるようなものではありません。
記事を書くのにもそこそこ時間がかかりますし、必ずしも結果が出るわけでもないです。
精神的には楽ですが結構めんどくさいです。
AmazonのアフィリエイトのシステムやGoogleの検索アルゴリズムの変更で一発退場になるかもしれません。
一生これで食っていくというのは考えないほうがいいでしょう。
お小遣い程度や、あんまり仕事が無い写真家の卵みたいな人にオススメですね。
もしかしたら他のカメラ好きな人から非難されるかもしれませんが、ちゃんと人柱として人の役にたってると思うのでアフィリエイト的にも正しいあり方だと思います。
仕事としてやってるって意識があるとたぶんカメラの腕も上達するし悪い方法じゃないと思うんですがどうなんですかね。
たぶん似たようなことやってる人もいますが今のとこ稼げると思うし始めるなら早いほうがいいと思います。
僕はそんなに写真うまくないのでたぶん無理です。