素晴らしい試合ばかりでした。
【準々決勝結果】
國學院久我山 29-12 石見智翠館
茗渓学園31-24東福岡
常翔学園24-26伏見工業
御所実業17-12秋田工業
東福岡を破った茗渓学園をはじめ、どのチームも本当にいい試合をしてました。
この後準決勝の組み合わせ抽選会が行われました。
【準決勝組合せ】
1/5 13:00〜 國學院久我山-常翔学園
1/5 14:25〜 御所実業-茗渓学園
関東と関西が綺麗にわかれました。
予想
久我山と常翔の重量フォワード戦は見ものですね。
特に常翔の桶谷君には注目です。ハーフの重君とのコンビを久我山が止められるかが鍵かと思います。
常翔学園は大阪大会からずっと大差で買ってきたからか、今日の試合では負けてる場面での焦りが目立ちました。
準決勝レベルであれをやると厳しいかと思います。
御所実業、今日は風もあってキックの制度が今ひとつでしたが明後日までに修正できるでしょうか。
茗渓学園は立ち上がりにミスが目立ちましたが、攻撃力の高いチームですので第一シード秋田工業を破った御所実業がどれだけ止められるか。
しかし大波乱の準々決勝で、どこも本当にレベル高いのでもはや予想はできませんね。
無条件での好ゲーム2つ、とても楽しみです。