Facebook疲れを起こさないために、先制ブロックのススメ

Posted on

Sponsored Link

Facebook先制ブロック

Facebook自体はとてもいいものだと思いますが、皆さんFacebook疲れを起こしてしまうようですね。
Facebook疲れを起こす原因は特に仲良くない人に気を使って投稿したりコメントしたり、どうでもいい写真にいいねしたりしないといけないことだったりします。

というわけで先制ブロックがおすすめです。

先制ブロックとはネットでは関わりたくない人を予め検索して、ブロックしてしまうことです。
こうしておけば友達リクエストがくることもなく疲れを防ぐことができます。

Facebookには友達かもしれない人を教えてくれる大変便利な機能がありますね。
友達かもリストに入ってて関わりたくない人は片っ端からブロックしましょう。

ブロックする基準はわりとシビアでいいと思います。
中途半端な関係者とネットでつながること自体が疲れるので、本当に気のおけない人以外、つまりフレンド関係を結んでもいい人以外はすべてブロックしてしまうのがいいと思います。

ただ一年だけ同じクラスだった人とか、一瞬だけ仕事をしたことがある人とかがFacebookの友達にいると自由に発言することができなくなります。
友達リクエストが来るたびにうんざりします。
その全てを解決するのが先制ブロックです。

発言も見られたくなければ公開範囲で対応できるので、twitterよりブロック制も高いFacebookです。
活用しない手はないかと思います。

もしかしたらブロック行為が悪評をもたらすかもしれませんので、一番いいのはFacebookとかやらずに過疎化したmixiに舞い戻ることですね。

関連
Facebookでブロックすると相手にバレるのか、ブロックされるとどうなるのか


Sponsored Link


SHARE:)
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
Yahoo!ブックマークに登録

 
rss feed follow us in feedly Subscribe with livedoor Reader


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>