どうもどうも、おめでとうございます。
んで、いつも当ブログをご愛読いただき誠にありがとうございます。
実験的にブログを開設して一ヶ月ですが、毎日たくさんの方に訪問していただいています。
検索経由の流入だけだったアクセスもだいぶリピーターが増えてきた感じで、今日も正月というのにいつも以上のPVがあります。
先日、インターネットのサービスを生業にしている人が自社のサービスを批判する人を「暇人乙」と煽っていたのを見ました。
ウェブはバカと暇人のものというのは真理で、ブログを含むウェブサービスは暇人の存在なしには成り立たないんですが、たくさんのサービスをリリースをした人がそんなことも理解してないのかと残念に思いました。
僕は暇人のインターネットが大好きです。
「人生に無駄なことがなければ人生そのものが無駄になる」と言いますが、その無駄なことを生産するのにインターネットはとても向いています。
Facebookで人の食べたものに死んだ目でいいねして、twitterでダジャレをつぶやき、tumblrでお尻の画像を大量にリブログし、発言小町で夫の年収を自慢する。
これが一体なんになるんでしょうか。
どう見ても無駄です。
大量の人が大量の時間を無駄なことに使っているのがインターネットで、それを楽しむのもまたインターネットです。
この記事をここまで読んでくれてる人も間違いなく暇だと思います。
読んでくれる人が一人でもいる限りはブログも全く意味のないことでもないと思うので今年もいろいろ書いていこうと思います。
暇な時にでも読んでください。