Instagramなどの写真加工アプリも魅力ですが、やはりフイルムで撮った写真もおもしろいですね。
急にフイルム写真を撮りたくなってDiana miniを買ったのはもう2年ぐらい前ですが最近またちょこちょこ触ってるのでレビューしておきます。
Dianaというこれの一回り大きいカメラもあるんですがminiはかなり小さくてかわいいです。
こんな感じで手にすっぽり隠れるぐらいの大きさ
ネックストラップもついていて、軽いので気軽に持ち運べます。
基本スペック
ピント合わせは最短60cm
35mmフィルム使用で、同じフィルムでスクエアとハーフの写真が撮れる
シャッターは通常とバルブモード
三脚とフラッシュは後付可能
晴れと曇り、二種類の絞り
という感じですね。
使い方も簡単です。
んでまあどんな写真が撮れるのという話ですが、適当に貼っていきます。
空一つとってもいろんな色見が出せるし、シャッター押す時間で光も調整できるしデジカメや携帯のカメラよりだいぶ楽しいですね。
フイルムでもだいぶ変わってきますが、外で晴れの日撮影ならバランスのいいISO400の買うといいと思います。
フイルムカメラの問題はパソコンで管理できないことだったりしましたが、今は安く家庭でフイルムをスキャンする機械があってここの写真も全部そういう機械でスキャンしています。
こんなのを購入しました。昔の写真なんかも全部スキャンしておけるので一台あると便利です。
まあおもちゃですから、記録用には向かないんですが写真の為の写真を撮りたい人にはオススメですね。
軽いしデザインもいいんで愛着湧いてきます。
ホワイトもかわいいですね。