明晰夢の危険性について

Posted on

Sponsored Link

スクリーンショット 2013-03-03 17.59.01

明晰夢についてたくさんの質問をいただくのですが「本当に危険ではないのか」という質問も非常に多いです。
あくまで自分の体験談としてですが詳しく書いておきます。

夢から抜けれなくなる

まず明晰夢に関して多くの方が「目覚めなくなる」「死亡する」と言った不安を感じるようですが、やはり映画インセプションの影響が大きいのではないかと思います。
この映画は映画としては大変オススメなのですが、あの映画を丸々信じるのはどうかと思います。機械つけてますし。

インターネットで調べる限りでは死亡した例など見られませんし、明晰夢はあくまで夢なんで起こされたら起きるのではないかと思います。

夢と現実の区別がつかなくなる

僕の訓練法なら大丈夫そうですね。

精神に異常をきたす

これもよく言われます。
麻薬なんかとよく並べて語らていますが、ただの夢なんでなんてことないと思います。
僕はたまにおかしいと言われますが明晰夢やる前から言われてたので大丈夫ですし、明晰夢に興味を持つ時点でまあまあおかしいと思います。

よほど不安ならやらなくていいと思いますし、明晰夢にも入れないかと。

最後に

僕は別に明晰夢をする人が増えると得するわけでもないんで特別明晰夢を推進してたりするわけじゃありませんが、危険危険って言う人がよくわかりません。
実際の被害者がいるのかというとそういうわけでもないようです。
僕も専門家ではなく一経験者なだけなんで偉そうなことは言えないし責任もとれませんが、僕に限っては明晰夢初めてから1年間ほぼ無傷だということだけ言っておきます。


Sponsored Link


SHARE:)
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
Yahoo!ブックマークに登録

 
rss feed follow us in feedly Subscribe with livedoor Reader


2 thoughts on “明晰夢の危険性について

  1. Pingback: 半年の訓練の結果ほぼ毎日明晰夢を見れるようになったから要点まとめる | 脳味噌はなまる

  2. 夢って、見たい時にはなく、norすっかり忘れてる
    苦笑

    いでじゅんさんの明晰脳の秘密は、夢利用がポイントなんでしょうか

    はなまるがなくなるってホントなんでしょうか?
    あまりに長く毎日あったから、どうして?
    何があったというのでしょうか?
    岡江さんの魅力もありがとう!
    確かに素敵ですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>