「ゼゼヒヒ」インターネット国民投票サイト

Posted on

Sponsored Link

12月19日、メディアアクティビストでもある津田大介さんが社長を務めるネオローグがゼゼヒヒという投票サイトをリリースしました。
ゼゼヒヒ – インターネット国民投票
サイトにアクセスすると、『学校や公園にある子どもの遊具の除染費用は国の補助対象にすべき?』などの真面目な話題から『「きのこの山」「たけのこの里」あなたはどっち派?』などのゆるいテーマまでいろんな議題が表示されます。

ログインはtwitterから認証させる形でtwitterのアカウントを持っていれば誰でも利用できます。今後はFacebook認証にも対応していくとのこと。
ログインしなくても閲覧することは可能です。
ゼゼヒヒ公式twitterアカウントもあるようで最新情報なんかをツイートしています。@zzhh

投票画面に行かないと現在の勢力図が見れないようになってて、思わずクリックしたくなる感じです。
スクリーンショット 2012-12-20 9.46.07

どちらかを選ばせるだけでなく、回答すると100文字以内のコメントを記入することができ、twitterに投稿することもできます。
スクリーンショット 2012-12-20 9.43.12
投票を後から変更できるのもいいですね。

投票画面にいくと円グラフと、コメント一覧が見れます。ざっと見てみるとコメント付き投票の方が多く、コメントには「同意」ボタンがついてて
コメントしている人のアイコンをクリックすると他にその人がどんな質問にどんな回答をしているのか見れるのもいいですね。

要望とか

現在は個別の質問ページにアクセスすると「同意」の件数が多い「人気の回答」から順番に表示されますが、「新着順」「古い順」や「たけのこ派」「きのこ派」ごとのコメントを閲覧できたりすると少数派や埋もれてしまった意見なんかも見やすくていいんじゃないかと思います。
もう少し真面目な質問が増えてくると、コメントに対してコメントしたりそれをスレッドで見れたりもしたいですね。
トップページは今みたいにいろんな質問が混ざってていいと思うけど、質問が増えてくるとカテゴリー別に表示してほしかったりしますがこれはそのうちそうなるでしょうね。

使いやすくて暇な時に見れるカジュアルな感じが好きです。
今後はスマートフォンにも対応していくとのことなので定期巡回サイトが一つ増えそうですね。


Sponsored Link


SHARE:)
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
Yahoo!ブックマークに登録

 
rss feed follow us in feedly Subscribe with livedoor Reader


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>