オープニングトーク
服についてるタグの話。
薬丸氏が「あ、そういえば」と言って話はじめましたが、すぐに画像が出てきたので打ち合わせ通りってことわかるんでしょうもない演技いらないですね。
まあ、今日も穏やかにはじまりました。
きょうの目玉 今年感動したこと
街頭インタビューしてましたね。
Facebookで久々に友達に会ったとか、いろいろありました。
「オリンピック」しか思いつかない人の感動センサーが心配です。
とくまる 達人レシピで風邪知らず!「ネギ」で抵抗力2倍アップ!
季節の移り変わりを感じさせるかのようにやってきましたねネギ特集。
何回目なんだというツッコミはなしですよ、いい物は何度見てもいいんです。
鍋うまそーでしたね。水少なめでネギに水分ださせてやると、雑炊とかうどんとかおいしそう。
レシピ
ネギ豚鍋
<材料>(2人分)
ネギ 2本
豚バラ肉 200g
コンソメ(固形) 2個
水 360cc
塩 少々
黒コショウ 少々
ショウガ 1片
万能ネギ 1本
<作り方>
ネギを白い部分も葉の部分も3ミリ幅の笹切りにする。
1.を鍋に入れ、上に豚肉をかぶせてのせていく。
鍋に水を入れ、具の中にコンソメを入れて蓋をして強火にする。
湯気がでたら中火にして塩、ショウガ、万能ネギ、コショウを散らす。
ネギの鶏すきやき
<材料>(3~4人分)
ネギ 8本
鶏もも肉 300g
水 200cc
しょう油 120cc
みりん 120cc
砂糖 小4
<作り方>
ネギの白い部分を鍋の高さより少し低め(2~3センチ)に揃えて切る。
鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、油をしいた鍋に置く。
ネギを肉の周りに並べて火をつける(中火)※鶏肉はさわらない。
鶏肉の皮目に焼き目が付いたら水、しょう油、みりん、砂糖を合わせたわり下を入れて中火で加熱。
ネギの間からわり下がふつふつと出てくれば完成。
ネギのヴルーテ
<材料>(2人分)
ネギ 10本
オリーブ油 50cc
ショウガ汁 大1
塩 小1
チキンブイヨン 500cc
<作り方>
ネギの根元を切って、3~5ミリで厚さを揃えて小口切りにする。
冷たい鍋にネギを入れ、オリーブ油を入れてよく混ぜる。
2.に蓋をして弱火の中火で火をつけて20~30分蒸らし炒めしながら焦げないよう時折かき混ぜる。
※かき混ぜる際に蓋に付いた水分は鍋の中に落とす。
ショウガ汁、チキンブイヨンと塩を入れて中火で水分がなくなるまで煮つめる。(蓋はしない)
※目安は15分。
豚肉のソテーネギソース添え
<材料>
ヴルーテ
お酒
豚肉
<作り方>
豚肉を焼いた後のフライパンに残った油とネギのヴルーテをあわせ、お酒を入れて煮立たせる。
1.を肉にかける。
はなまるカフェ 小原 日登美 小原 康司 夫妻
オリンピックの方ですね。
旦那さんのほうはよく知らないですが自衛官の方らしいです。
おめざはアサカベーカリーの上食パン。
やっぱりオリンピックの話をされてましたね。
薬丸さんの食いつき方が異常でした。
お二方とも謙虚というかなんというか嫌われないタイプだろうなと思い参考にしたいですね。
あとがき
もうネギ特集いいです。