tumblrに登録したらいろんな人をフォローして狂ったようにリブログしたいですね。
どうせなら趣味の合う人をフォローしたいものです。
オススメの探し方とか書いておきます。
tumblrデフォルトの「ブログを見つける」
ダッシュボードの右側にあります
ここをクリックするとたくさんのジャンルが表示されますが、英語のアカウントばかりです。
英語が分かる人はここから好きなブログを探せばいいんですが、わからない人でも画像メインのブログだと楽しめそうです。
写真家、イラストレーター、かわいい、ファッション、旅、あたりのジャンルからフォローすると綺麗な写真がたくさん流れてくるのでオススメです。
タグで検索
投稿文を検索することはできませんが、タグ付けされてるものなら日本語で検索することが可能です。
右上の検索窓に気になるワードを入力してみましょう。
検索してみるとそのタグを付けられた投稿がダッシュボードに表示されます。
気になる投稿をしてるユーザーがいたらフォローしましょう。
タグ付けしている人だと趣味の合う確率も高いと思います。
Googleでサイト検索
検索と言えばGoogle。
「site:サイト名 検索語」で検索するとそのサイトの中からキーワードを含む検索結果を表示してくれます。
「site:tumblr.com 検索語」 で検索してみましょう。
最初の方はタグ検索したものと変わらないかもしれませんが、結構古い投稿まで出てくるのでここから気になるキーワードで投稿してる人を見つけてみるのもいいです。
この方法だとマニアックなワードでもかなり検索できます。
ノートを見る
誰かのお気に入りの投稿があったらノートを見てみましょう。
たとえば「はなまるマーケット」でサイト検索して最初の方に出てきたこちらの
ekusnas log – はなまるマーケット冷え性特集にて岡江さん 「まあ最期にはみんな冷たくなっちゃいますからね。」
という投稿。
他の人がリブログやLikeをした記録を見れます。これがノートです。
自分が気に入った投稿をリブログしている人はたぶん自分に近いものがあるでしょう。
投稿画面をみると(via 〇〇)というのが並んでいますが、一番最初に書いてあるリンクが引用元でその隣に名前のある人が最初に投稿した人です。
こうやって最初に投稿した方を探してフォローしてみるとだいたい面白いです。
後は芋づる式
これで何人かフォローしてダッシュボードに投稿が流れるようになりました。
リブログされた投稿は投稿画面に誰からリブログしたかという情報がでます。
友達の友達は友達理論でここから面白い人を探しましょう。隣にあるちっちゃい+ボタンを押すとそのままフォローできます。
ここでも最初の投稿者を探したりいろいろ頑張ってください。
そろそろダッシュボードが楽しくなってきましたね。
リブログする作業に戻ってください。