大阪から福岡に行くことがよくあって、今年からPeachとかいうクソ安い飛行機が飛び出したので春から利用してたのですが、ちょうどいい時間があったのと少し安かったのでJetstarで飛行機を予約してみました。
んで、JetstarではPeachには必要ない”チェックイン”をウェブか空港でしなくてはいけません。
ウェブチェックインというのをやってみて”SMS搭乗券”というのを選択したんですが出発の前日になってもSMSが来ないのでカスタマーに電話してみました。
問い合わせをSkype[jetstar.japan]というアカウントでも受け付けてるのは嬉しいです。
電話してみたところ「SMS搭乗券はオーストラリアおよびニュージーランド国内のみ利用可能」という返答をいただきました。
これは公式ページのウェブチェックインのところにも書いてあるんですが、チェックイン時に”メールで送られる搭乗券を印刷”と”SMS搭乗券”を選ばせるようになっていて、どちらも選択可能だったのでSMSのほうを選んでしまいました。
「オーストラリア/ニュージーランド国内線のみ」という表記も微妙で、こういう細かい部分のわかりにくさが安さにつながっているのだと大変嬉しく思いますね。
というわけでウェブでチェックインし直すことも不可能らしく、当日は本来は30分前に行けばいいところを1時間前に空港に行ってチェックインをしなければいけなくなりました。
Peachだと予約した時点で送られてくるメールに添付されてるコードかざすだけで便利なんですがここらはJetstarややこしいですね。
一応間違ってしまった人やウェブチェックイン使わなかい人用に手順をメモしておきます。
持ち物は“旅程表”と呼ばれる予約した際にメールで送られてくる画面を印刷したものと念のため身分証明書を。旅程表は印刷したものでなくてはダメでメール画面を見せてもダメだとカスタマーに電話した時に言われましたので必ず印刷していきましょう。
関西国際空港のJetstar空港チェックインカウンターは2階にあります。JRの場合降りて左に向かいます。Peach以外は左ですね。
JRから行った場合は入口に入ってすぐ右に行くよう看板があるのでわかりやすいです。関空はどこから入っても行きたい場所にいけるように地図があって比較的わかりやすいですね。
ここのカウンターに行って旅程表を見せれば係の人が丁寧に対応してくれて搭乗券をくれます。
僕の時は身分確認証は不要でした。
あとは搭乗券を持って荷物検査からゲートに向かうという普通の手順です。
若干不便でわかりにくい面もあるJetstarですが、安いし飛んでくれて落ちなければなんでもいいので、これからJetstarにウェブチェックインしようという皆様はお気をつけください。