iPhone、iPod nano、iPod shuffle、ランニングに適したiDeviceは

Posted on

Sponsored Link

f:id:idejunp:20121112013832j:image

音楽をランニングやウォーキングのお供にしている人は多いと思いますがiTunesで管理できるApple製品なら何で聞くのがベストなのでしょうか。
iPhone、iPod touch、iPod shuffleを比較してみました。
比較するモデルですが、運動時に使うということで一番重量の軽い世代のものを選んでいます。nanoとshuffleは最新のモデルが一番軽いというわけではないのでややこしいです。
nanoは第六世代、shuffleは第三世代です。今ならAmazonで買うことができますがいつなくなるかわからない名機種ですので欲しい方はお早めに。特にiPod nanoの現行機種にはクリップがついていないのでランニング向きではありません。shuffleも謎のサイズアップを遂げてしまいました。
さすがにiPad持って走るあほはおらんだろということで比較対象には入れませんでしたがはっきり言っておきますね、iPadはランニングに向いてないです。miniも含めて。

iPhone(5) iPod nano(6) iPod shuffle(3)
重さ(g) 112 21.1 10.7
装着感
走行距離 GPS付きなので正確 許容範囲の誤差
Bluetooth
容量(GB) 16/32/64 8/16 2/4

iPhoneとiPod nanoではNike+ Runningというランニングアプリを使えますが微妙に機能が違うのでややこしいです。例えばiPhoneの場合設定した距離ごとにボイスフィードバックで走行距離、時間、平均速度を教えてくれますがiPod nanoだとPOWERボタンを押さないと教えてくれません。さらにiPhoneが平均速度なのに対してiPod nanoでは現在の速度という直近何mかの距離と時間で割り出したであろう速度が読み上げられます。時間や距離をあらかじめ設定するモードだとiPod nanoでも定期的なボイスフィードバックをしてくれます。ややこしいので統一してほしいところです。
iPhoneなら自由にアプリを選べるのもいいところですね。
RunKeeper、ゲーム感覚でランニングできるZombies, Run!、データ管理に強いiSmoothRunなどが人気のようです。
iPhoneの場合は装着のめんどくささが一番のネックですね。僕はこのような腕につけるベルトを買いましたがiPodのクリップに比べるとめんどくさいです。少しでもめんどくさいことがあると運動が続かなくなるきっかけになりそうなのでめんどくさがりには向かないとおもいます。
ランニング中に写真撮りたい人やtwitterでなうなう言いたい人はiPhone一択ですね。

iPod nano第六世代とiPod suffleにはBluetoothがついていませんがデバイスの小ささでコードはほとんど気になりませんしこのようなヘッドホンを使えばワイヤレスで運動できます。

毎日同じコースを走るのであれば一度iPhoneで正確に測定しておけばGPSは必要ありません。nike+だといろんな称号がもらえたりしてモチベーションを維持できるという人もいるらしいですが僕はすぐ飽きました。玄関に時計を置いておけば腕時計すら装着することなく10グラムのiPod shuffleだけ装着して走りにいけます。
ただ、記録しておきたいという需要はあると思うのでそういう方はiPod nanoのnike+を使うのがいいのではないでしょうか。1時間ぐらいの走行だと一週間はバッテリーが持つので一週間ごとのPCに接続してnike+にデータを上げればいいと思います。iPod nanoの距離測定の正確さですが、iPhoneのnike+で10kmちょうどの距離を10km300mと測るぐらいの誤差です。僕はそこまで気になりませんが正確に図りたい時や旅先のランニングではやっぱりGPS付きのiPhoneで図りたいですね。

結論

装着感ならiPod suffle、距離や時間を測りたければ一度iPhoneで測っておいて玄関に時計。バッテリーも長持ちでデザインも既存のApple製品の中で最もCoolです。僕はこれ使ってます。
バランス型のiPod nano、nike+でだいたいの距離とタイムも測れるしログも残せます。
装着がめんどくさくなければiPhone。iPhone持ってる人多いでしょうしアームバンドさえ買い足せばGPSでコースも測れてその場でnike+に同期できて写真も撮れる。アームバンドにつけていれば夜中はライトにもなってくれます。

iTunesベースで考えなければもっと多くの選択肢ありますし、ストイックに考えればランニング中に音楽聞くとかふざけんなという話なので、ざっくりした比較になりましたがよかったら参考にしてみてください。


Sponsored Link


SHARE:)
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
Yahoo!ブックマークに登録

 
rss feed follow us in feedly Subscribe with livedoor Reader


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>