メルカリで不当に受けた評価を変更・削除(非表示)してもらう方法

Posted on

Sponsored Link

メルカリに限らずオークション系のサービスでは評価が非常に大事ですね。
それだけに意味不明な理由で悪評価をつけられたりしたら困ります。
不当な評価を受けた場合は運営側に連絡すれば評価を非表示にしてもらえたりするので連絡方法などメモしておきます。

メルカリの評価の変更のルール

メルカリは基本的に一回つけた評価は変更することができません。
押し間違えたとか後から揉めたとかで変更したい場合は、出品者と購入者の合意のもとなら変更できます。
間違ったんでーって運営に連絡しても、相手にも承諾を得る必要があります。

不当な悪い評価

押し間違えは仕方ないですが、色んな理由で悪い評価にされることがあります。
よくあるのが「連絡がなかったので」というやつ。
メルカリは住所教えなくていいし、支払い、発送ともに専用のボタンがあるので、別にメッセージでやりとりはしなくても取引できます。
ところがメッセージのやりとりを求めてくる人がいて、こっちは到着待ってるだけなのに「返信がなかったので」みたいな理由で悪い評価にされたりみたいな。

あと、「購入前にメッセージを」みたいなのをスルーして購入した場合とか、自分ルールに違反してるからみたいな場合は不当な評価だと思います。
別に相手になんの不都合もない場合と考えていただければいいです。

運営への連絡方法

メニューから問い合わせを選んで、次のように進みます。
3段階目に「評価を変更したい」ってのがありますが、変更できませんって書いてるだけなので「お問い合わせする」を選びます。

メルカリ評価

メルカリ評価変更

メルカリ問い合わせ

商品IDと不当に評価を受けた旨を書いて問い合わせしましょう。
これこれこういう理由で不当だと思うんですけど、という部分は詳しく書いた方がその後無駄なやりとりが減って早く解決すると思います。
返信は登録のメールアドレスに届きます。

だいたいこんなのが来ます。

恐れ入りますが、評価の変更には双方の合意が必要です。

しかしながら、事務局でも該当の評価は妥当ではないと判断いたしましたので、今回に限り評価を「非表示」とすることを検討しております。

要はメルカリ側でと不当だと判断したけど、相手が変えないっていうなら変えられない。
話し合って変更してもらうか、非表示にするか選んでね、みたいなことです。
良い評価を増やしたい人は前者を、悪い評価をなくせれば良い人は後者を選びましょう。
だいたい意味不明な悪い評価してくる人はそういう話するのもめんどくさいので、普通は非表示にしてもらえばいいと思います。


Sponsored Link


SHARE:)
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
Yahoo!ブックマークに登録

 
rss feed follow us in feedly Subscribe with livedoor Reader


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>