HOME» Apple» iTunes»

iPhoneやiPodで漢字のアーティストも五十音順に並べる方法

Posted on

Sponsored Link

例えばiPhoneで「放課後ティータイム」の曲を探したい時、アーティストのタブをタップして「は行」のところを見てみますが
f:id:idejunp:20121111221134p:image
こっちにはいなくて漢字からはじまるアーティストはみんなまとめて「#」のところにいます
f:id:idejunp:20121111221131p:image

なんとなく音読みで50音順に並んではいますがこれでは探しにくいです。

iTunesで「読みがな」を設定しておくとちゃんとあいうえお順に並んでくれます。

まず読みがなを設定したいアーティストの曲を全て選択します。
f:id:idejunp:20121111221509p:image

右クリックして「情報を見る」をクリックして読みがなタブを選択します。
f:id:idejunp:20121111221624p:image

f:id:idejunp:20121111221625p:image

アーティストのところにひらがなで読みがなを振って再びiPhone/iPodに同期すればちゃんと「は行」に放課後ティータイムがいます。
f:id:idejunp:20121111235356j:image

もちろんFANTABITなどのサードパーティ高音質ミュージックアプリのライブラリでもちゃんと並んでます。
f:id:idejunp:20121112000848j:image

この編集を行うと曲をデバイスに同期しなおすことになるのでたくさんやると同期に時間がかかります。

アーティスト名なんて検索すれば早いことですがなんとなく漢字アーティストが一括りにされてるの気持ち悪いので気になる人は設定しておきましょう。

Mac用の無料ツールもあるようですね。
Mac App Store – ふりがな


Sponsored Link


SHARE:)
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
Yahoo!ブックマークに登録

 
rss feed follow us in feedly Subscribe with livedoor Reader


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>