有線でも使えるBluetoothヘッドホンAUSDOM M04S レビュー

Posted on

Sponsored Link

久々にヘッドホン買いました。
これではなまるマーケットと岡江さんの声ががより身近に。

あまり店頭で見かけないモデルなのでレビュー。

こんなん買いました。

購入理由

優先順に条件はこんな感じ。

  • Bluetoothで電池きれたら有線でも使える
  • 5000円ぐらい
  • 装着感。軽くて耳のとこが縦に開いてる
  • 音質も値段なりのレベル
  • 家使いなので音漏れやデザインは気にしない

こんな感じです。

外観と装着感

家でずっとつけてる目的で買ったので装着感大事です。
外観と共に見ていきます。
耳の外はなんかスパイダーマンのロゴみたいな感じありました。
赤い部分が普通に黒のもありますが、アームの部分の赤は装着したらほとんど見えないのでアクセント程度で若者以外も大丈夫な感じです。

ボタンがついてて、音量と早送り巻き戻しコントロールもでき、通話もボタンで受けることができます。
M04sデザイン

注意しないといけないのは、電源ボタンをダブルクリックすると履歴の一番上の人に通話されちゃうことです。
これ設定で変えれないので履歴消しときましょう。

耳は縦に広くてすっぽり収まるようになってます。
ausdomヘッドホン

前後にねじれるのでだいたいどんな顔の人でも大丈夫。

アームも段階的に伸び縮みします。

頭も耳もでかいので、装着感いいヘッドホンそんなないんですがこれはわりと誰がつけてもはまると思います。
重さも200gちょいで、締め付けも強くないしイヤークッションも柔らかいんで長時間つけても疲れません。

また、首にひっかけた時も長さに余裕があって苦しくないです。

音質

まず、Bluetooth接続と有線接続を比べた場合、やはりBluetoothだと若干ホワイトノイズ的なものがあります。
ただ聴き比べて音が違って聞こえるほどの感じはしませんでした。

音は低音よりで、高音と中音もバランスよく鳴ってかなり良いと思います。
ドンシャリ系のと比べるとぼわぼわした印象もありますが、低音以外も鳴るのでイコライザでBass reducerとかかけると良い感じに。

個人的には5000円クラスでは十分と感じています。
高音と低音がパキッと別れた感じのが好きな人にはオススメできません。
映画とかもやや迫力に欠けます。

はなまるマーケット見るのには、お箸カチャカチャさせる音が響かなくていいです。

音漏れ

イヤーパッド同士くっつけた状態でもかなり漏れるので、耳につけたら隙間も空くしもっと漏れてると思われます。
ちょっと大きい音で聞いたら静かな電車とかだとなんの曲かわかるレベルで漏れますので外で使う方は注意しましょう。

逆に密閉度が高くなりすぎないからか、刺さったような感じがしなくて良いという言い方もできます。

総評

個人的な目的で言うとコスパ100点。
音質求める人ならBluetoothヘッドホン安くて音質いいのも増えたしもっといいものあるかもです。
あとなんかNFCペアリングできるらしく、そういうスマートフォン使ってる人ならもっと便利かもしれません。iPhoneでBluetoothでも全然すぐペアリングできます。

5000円で探すとかなり総合点高いはず。
モニターのレビューが多いので高評価になってますが、お金払って買っても満足度高かったです。


Sponsored Link


SHARE:)
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る
Yahoo!ブックマークに登録

 
rss feed follow us in feedly Subscribe with livedoor Reader


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>