追記
このアプリiOS6になってバックグラウンド再生できなくなりました。
代わりにこっち使いましょう。
iOS6.1のiPhoneでYouTubeをバックグラウンド再生させる方法
AppleとGoogleの契約上、今までのマップアプリとYouTubeアプリがiOS6から使えなくなりました。
もうとっくにAppleマップのライフは0なのでここで叩くことはしませんが、YouTubeアプリはGoogleが作っているにも関わらず劣化しています。
一番大きいのはAirPlayできないことですね。
AirPlayボタンをクリックすると「AirPlayするにはミラーリングを有効にしてください」とか表示され、「節子、それAirPlayちゃう」状態で、久々に起動して今気付きましたがiPhone5の画面サイズにも対応してませんでした。ゴミですね。
Googleが何作っても勝手だと思いますが僕たちにはAppleTVで再生できる代わりのYouTubeアプリが必要ですのでJasminというのを使ってみました。
アイコンもインターフェイスもシンプルで動作も比較的安定しててQuickTimeで再生されるのでAirPlayにも対応していてYouTubeにログインしてお気に入りやプレイリストの管理もできるのでとりあえずこれで過ごしてます。
App Storeのレビューを拝見すると「日本語対応しろや」などの定番のボケを見ることができるのも素晴らしい点ですね。
もう一つGoogleのYouTubeアプリのダメなところがバックグラウンドで音声だけ再生することができないことですがJasmineはできます。
動画を再生した状態でホームボタンをおしてホームに戻り、ホームボタンダブルクリックしてマルチタスクバーを左にスワイプして再生ボタンを押せば動画の音声だけ再生されます。
Safari使ってYouTube見てもAirPlayとバックグラウンド再生はできるんですが、再生中にSafariを使えなくなってしまうのでJasmineでやってます。
Jasmineは再生できない動画がちょこちょこあったり不便だったりするのですが170円のアップグレード版で回避できますし、とりあえず最初は無料ですのでお困りの方は一度試してみてはいかがでしょうか。