tumblrは自分で投稿するだけでなく、ダッシュボードに流れてくる情報を人に伝えたり、お気に入りとして残しておく方法があります。
リブログとライクです。
リブログ
リブログとは投稿を自分がフォローされている人に広める方法です。
twitterを使ったことがある人ならRTと同じと思ってもらっても構いません。
ただリブログは伝える手段であると同時に「伝わったことを伝える手段」でもあります。
このへんは使ってるとわかります。
方法
リブログにはコメントを残す方法と、コメントをつけずにそのまま流す方法があります。
コメントを残さずにリブログしたい場合はクイックリブログをつかいます。
コメント付きで投稿したい場合や予約投稿したいばあいなどは普通にリブログボタンを押します。クイックリブログしたい場合はoption(shift)を押しながらリブログボタンをクリックすると即座にリブログされます。
リブログが成功するとリブログボタンが消えます。
ショートカットキー
ダッシュボード上でJのキーを押すと、一つのポストにフォーカスできます。
フォーカスした状態でRを押すとリブログ詳細画面が開きます。クイックリブログはoption(shift)+Rでできます。
Like
LikeはFacebookや他SNSのイイね!と同じと思ってもらっても構いませんがtumblrはイイねと訳されていないのがイイねですね。
方法
投稿のハートマークを押すだけです。
ハートマークが赤くなってノート数が1つ増えます。
ショートカットキー
ダッシュボード上でJのキーを押してポストにフォーカスした状態でLを押すとライクできます。
リブログとLikeの使い分け
仕組みとしては明確に違うわけですが、お気に入りはすべてリブログして、よりお気に入りのものはLikeしておくというような使い方とかどうでしょうか。
人に伝えたくないけどお気に入りのものはLikeだけするという状況も人によってはあるかもしれません。
まあ適当に楽しんでください。