岡江久美子さんは財布の中にポイントカードが増えると嫌だからお店で預かってもらえるところじゃないとポイントカードは作らないそうですね。
僕はそもそも買い物をそんなにしないのでポイントもポイントカードもたまりません。
最近一部界隈で〝薄い財布〟というのが流行ってて、お金だけ入ったらいい派として気になっておりました。
基本的に手ぶらが好きなので鞄も持たないし携帯も持たないこと多くなったし、財布も使っていなくて、お金とカードの類はクリップに挟んで持ち歩いてました。
小銭は持たず、おつりで出たら仕方なくポケットへという感じでそれがうっとしくなったのが財布買おうと思った動機です。
まず最初に考えたのは薄い財布の双璧、ググったらこの2つが出てくるアブラサスとフリュー。
アブラサスは薄いけど使いにくそうだから除外、フリューのは買おうと思ったけどブラウンが売り切れてたから他のを探しはじめることに。
この2つの商品のレビューをたくさん見ましたが、アレな記事も多くてアレでした。
参考になった記事をいくつかリンクしておきます。
「薄い財布」を使い始めたら大変良いのでオススメ | @raf00
買ってよかった薄い財布 FRUH スマートショート・ウォレット – kaztrellaの日記
【レビュー・口コミ】abrAsusの薄い財布を6ヶ月使ってみた感想 – ヤギろぐ
んで、アブラサスとフリュー以外で見てみるとL字型のファスナーがついたものがコンパクトでよさげです。
例えばこんなの
薄くてかなりよさそうなんだけど、中の小銭入れにチャックがついてて邪魔くさそうだったので。
あとこれ。
ナポレオンカーフ ボナパルトL字ファスナー | ココマイスター公式サイト
これも売り切れてたので買えませんでした。
JOURNAL STANDARDの店頭でわりと一目惚れして購入。
楽天で売り切れてるのと微妙に色味が違うけどコラボのオリジナルデザインですかね。
![]() 【2014/NEW】★送料&代引き手数料無料★■正規取扱店■BUTTERO P80 HALF ZIP LEATHER SMALL WA… |
zozoでも売り切れてるんでわりとギリギリで買えた感じです。
もう買えないものをレビューするのもアレですが、L字型ファスナー財布だいたい似たようなものだと思うんで使い勝手など。
大きさはだいたい二つ折りの財布と変わらないぐらいですね。縦10cm横10cmで、他のモデルもこれぐらいのが多いです。
あと、別に薄さを強調したものでもないんで感動するほど薄くは感じません。
空の二つ折り財布と中身の入ったこの財布とで同じくらいですかね。でも中身(札6枚、カード4枚、小銭8枚)入れて一番分厚い部分が2cm切るから普通の財布使ってたら感動できるかもです。
構造上ファスナーがない辺の端は薄くなるのでお尻ポッケにフィットします。
スーツとかでも形が出なくてよさそう。
カードポケットがついてますが、ここに入れた方がいい感じにカードとカードがズレてくれて薄くなります。
両サイドに3枚ずつ入れても使い勝手的には大丈夫ですが、結構分厚くなってしまうんで最小限にしたほうがいいです。
僕の場合はICカードとクレジットカード、キャッシュカードは入れてもいいけど0.76mm分の薄さ優先。
現金は2万ぐらい持ち歩くタイプで、2万以上の支払いがあってクレジットカードが使えない状況とかそんなないので毎日持ち歩くことはないです。
あとは映画館の会員証ですね。映画はふと見たくなるし、ポイントカードと違って使わないと損レベルで安くなるので入れてます。
あと、どうしても血を抜きたくなる場合に備えて献血カードも。2枚とも薄くてよいです。
運転しないから免許証も不要だし、病気しないから保険証もいりません。
余ったポケットにはデスノートの切れ端でも入れればいいんじゃないでしょうか。
お札はこんな感じで折っていれます。
マネークリップ使いにも共通のコツとして、真ん中からちょっとズラして折ると財布の中からでも一枚ずつ取り出しやすいです。
たぶん薄い財布全般の共通デメリットとして小銭入れが使いにくいってのがあると思います。
小銭入れにたくさん小銭を入れると厚くなるし、小銭が最小になるように払おうとしても取り出しにくいからどんどん増える的な事案も起こりやすいです。
細かい買い物はICカード、でかい買い物はクレジットカードでするので基本的にそんな小銭出ないですが、もう50円から下の小銭は全部募金することにしました。
誰かが助かるだけだと募金する気になれないけど自分の財布も薄くなるしwinwinなのでそうします。
というわけで一週間ぐらい使ってるけど特に問題は感じません。
これから身の回りのいろんなものを薄くしていきたいですね。
薄いレインコート、薄い携帯電話、はなまるマーケットの薄い本などがほしいです。