はなまるマーケットで特に規則性もなくたまに思い出したように挟み込まれる映画紹介コーナーあるじゃないですか。あれです。
ザ・レイド GOKUDO
映画『ザ・レイド GOKUDO』公式サイト || 大ヒット上映中!
インドネシア映画ザ・レイドの続編。
続編て言っても一作目はほとんどストーリーはないアクションつるべ打ちの映画だったのでこっちから見ても大丈夫です。
もちろん見てたほうが楽しめるところもあるし、前作は本当に傑作なんでオススメです。
一作目は一つの建物のアクションだけで見せてたのに対して、本作はあっちこっちで暴れるからいろんな武器使った格闘が見れて超楽しい感じになってます。
終始アクションシーンだった一作目と比べて一応話もあるんで前のより普通のアクション映画っぽくなってたりしますが、アクション部分が本気でヤバいし足し算型の正当な続編となっております。
アクションシーンは痛々しいんだけどエグくはないみたいな絶妙なバランスで、やりすぎてる感じに劇場から笑いが起きてました。
映画館には女の人も結構いたんで安心して見れると思います。
音がすごいので絶対に映画感で見た方がいいです。
あえて欠点を言えば、GOKUDOってついてるわりには極道じゃないとかそんなことはどうでもよくて、せっかく日本人がキャスティングされているのに岡江久美子さんがいないことですかね。
まあこれ撮ってた時はまだはなまるマーケットやってたし続編に期待しましょう。
メビウス
キムギドク監督の作品は主人公がほとんど喋らないのが特徴ですが、本作には一切セリフがありません。
それでも見てたら話わかりましたし、そもそも映画って映像で見せるもんなんだからそんなにセリフとかいらないよなとか思いました。
岡江さんがはなまるカフェでほとんど喋らない回も、あー疲れてらっしゃるんだなと納得できますし。
メビウスは手法もやばいしストーリーもやばいし描写もやばいので、やばいもの見たい人にはオススメです。
インターステラー
僕はメメントとダークナイトとインセプションは好きで他はあんまりっていう割と一般的なクリストファーノーラン観客だと思いますが、今回は面白かったです。
ネットの感想見ると色んな面で褒められてますが、見て何を感じるかは個人差があると思うんで何か一点に期待して見に行かないほうがいいかもしれません。
個人的にはメメントっぽい話でもあるよなと思いました。
メメントは3分前の記憶を保てない男の話で、それさっき言ってただろってことをゲストに質問する岡江さん的なモチーフでありましたが、世界の捉え方というかそういうのを外から見た的な感じはインターステラーも近いものがあります。
音響と映像がすごい映画なんで、絶対映画館で見ましょう。
IMAXカメラで撮影されてるシーンも多いので出来たらIMAXシアターで。
6才のボクが、大人になるまで。
ビフォアシリーズでお馴染みのリチャードリンクレーター監督の新作。
ビフォアシリーズは3作で役者の成長と共にキャラクターも成長させた渡る世間型の映画でしたが、本作は1本の作品の中でそれやってます。
撮影期間は12年、毎年夏に3〜4日役者を集めて撮り続けたとか。
大和田美帆さんも絶賛されてるので岡江さんもご覧になりましたかね。
【6才のボクが、大人になるまで】映画館で鑑賞。
邦題の如く、ある少年とその家族の12年間を描いた作品。12年間、同じ役者が演じている所はもちろん凄い!そして、それ以外も全てが素晴らしい。私は大好きだなぁ。もう一度見たいなぁ。 pic.twitter.com/kXTwmjmMag— 大和田美帆 (@miho_ohwada) November 17, 2014
上映時間が3時間近くあるけど、思いの外子供がさっさと成長していっていつの間にか終わってるっていう人生そのものな映画でした。
家が爆発したり銃撃戦があるような映画じゃないんですが、一見何も起こってないように見えるあたりが非常にはなまるマーケット的ですし、自分の人生も振り返るとドラマチックだったかもと思えるし、単なる昔は良かった話というよりは今を生きることの大切さを説教くさくなく描いてる傑作でした。
たぶんこれアカデミー賞取るので今のうちに見ておいてほうがいいと思います。
リチャードリンクレーター監督、次は岡江久美子さんに12年間密着して映画作ってくれませんかね。というかそれやるなら僕が密着したいです。
何故今見ないといけないかという話
映画って全国で一斉に一定期間公開されるもので、ものすごいリアルタイム感が大事なエンターテイメントです。
DVDになったころには誰もその映画の話なんかしてないみたいなことはよくあるし、映画館でやってるうちに見ないともったいないものだと思います。
大画面と質のいい音響システムで他の人と一緒に見るってのも大事なんですが、今はそんなこと言ってる場合じゃなくて、これらの作品は今見ておかないと来週からは見る暇がないんですね。
今週末にこんな映画が公開されます。
はい、岡江久美子さんのお名前がおありにあられますね。
はなまるマーケットとかやってたこともあって映画出演は24年ぶり。
アオハライド上映期間中はアオハライドしか見てられない感じです。
ゴーンガールは1日早く上映スタートだからギリギリ見れるけど、ホビットとかアイカツは本当に残念です。
本来なら積極的に観に行くタイプの映画じゃないけどこんなに映画を楽しみにしたのは初めて。
原作コミックも読んでアニメも見て予習も完璧。
最低30回は見たいですね。
それにしてもこの公式サイトに載ってる岡江さん綺麗すぎませんかこれ