オープニングトーク
今日は雨ですねーって話。
3月ももう終わりってことで岡江さんが「いろんな意味でお別れがありますね、私達も」と悲しいことをおっしゃってました。
というわけで、お別れシーズンに役立つ寄せ書きグッズが紹介されてました。
桜の木の形の。
クッキー。
岡江さんが「コメントがかぶるかもしれないけど」と。
漫画。
落合シェフ生クッキング
ラ・ベットラ・ダ・オチアイ落合シェフ直伝!うにのクリームパスタのレシピ
はなまるカフェ 三宅裕司
岡江さん「ユニークな奥さんの発言が大好きです」
三宅「あなたに言われたくないです」
というやりとりでつかみは完璧。
おめざは安心やの雷門ドッグ。
餅とアメリカンドッグのコラボ商品的な。
意外な組み合わせが大好評でした。
はなまるアルバム最初は三宅さんのお写真。
娘さんの披露宴での写真でした。2月に結婚されたそうで、おめでとうございます。
三宅さんは結婚式でバンド演奏されたとのこと。
26歳の娘さんを嫁にやる気持ちについては、嫌という気持ちはほとんどなく孫の顔を見たいという思いの方が強いかったみたいです。
娘さんからのお手紙コーナーで泣いたかと聞かれて、「冷静でした」と言ってましたが、直後に出てきたその時の様子のお写真を見るとグズグズに泣いてましたね。鼻が真っ赤でした。
走馬灯のように娘さんの子供時代を思い出しての涙とのことです。
はなまるアルバム2枚目は8mmフィルムの写真。
キャプションには「役者の原点」と。
お父さんが撮った昔の映像を見ると、小さいころから演技をさせられてて、役者になったのはお父さんの影響が大きいとおっしゃってました。
スタジオでもVTRが流れてて、幼少期の三宅さんが演技してました。
なんか普通に良作品でしたが、お父さんは別に映像関係者とかじゃないそうです。
岡江さんもお笑い芸人じゃないけど面白いし、そんなようなもんでしょうか。
三宅さんの両親がゲラゲラ笑いながら、映像に声を当ててるのを見て「早く大人になりたいな」と思ったそうで、まさに役者の原点だったようです。
ご自身も娘さんをたくさん撮影したと言ってました。
はなまるアルバム最後はベースギターの写真。
ユニークな奥さまが最近始められたそう。
夜な夜な練習をしてるそうですが、音だけでヤケになってる感じとか伝わってくるらしいです。
三宅「無謀ですよ」
岡江さん「無謀な奥さま」
三宅「あなたに言われたくないよ」
というやりとりがあり、ちゃんとつかみのアレが効いててよかったです。
その無謀な奥さまの言い間違いエピソードというのがいくつか紹介されてました。
- しゃぶしゃぶ食べ放題のお店で「食べ食べしゃぶ放題じゃないんですか??」
- 夫婦げんかで「どけよ」を「抱いてよ!」
- 歯医者さんで口紅を拭いてと言われて口笛を吹いた
- 歯医者さんはどこか聞いて「3階行ってください」と言われ、「歯医者さん歯医者さん歯医者さん」
- 困ってる友人に対して「困ってる時はお生憎様」
- 受験の相談を先生としてる時、「1つぐらい受けたほうがいいですかね?滑り台」
岡江さんが「嘘みたい!」とゲラゲラ笑ってましたが、師匠もたいがいだと思います。
はなまる伝言板はこちらの舞台。
公演情報 日程・上映時間:新橋演舞場-歌舞伎・演劇|松竹株式会社
「天然女房だけどうちの女房出ません」とのことです。
クイズママダス
今日のテーマは「豚肉」
豚肉、はなまるで24回も特集してるらしいです。
第一問の「豚トロはどこの部位?」という問題でいきなり答えがポロリする事故があり、全員正解。
一応回答の理由を聞かれて
岡江さん「首っぽいですよね」
薬丸「予知能力があるみたいです」
熊谷「脂っぽいなと」
適当に理由言ってました。
ただ、岡江さんはガチで知ってたみたいで、強すぎて面白いです。
最終問題まで同点というデッドヒートでしたが、熊谷チームと薬丸チームの天国と地獄により優勝したのは熊谷チーム。
ここまで曜日レギュラーチームは大差で負けてたため、大金星です。
山本アナのカモンはなまるボックスは高さのみで、芸術点は0でしたね。