オープニングトーク
週末大変でしたねというお話。
薬丸さんは九州に行ってたらしくて、ちょっと早めに飛行機とったのが功を奏して帰ってこられたとのこと。
あとオリンピック情報。
はなまるカフェ 小谷実可子
元オリンピック選手。
ソチオリンピックでは高橋大輔さんに注目してるそうです。
おめざはギャレット ポップコーンの1ガロン缶シカゴミックス。
ガチで1時間半並んで買ったりしたことがあるそうです。
これを食べながらドラマを見ると幸せだと言ってました。
はなまるアルバム最初はとっておきの2枚、9歳の時の写真とアメリカにホームステイしてた時の写真。
9歳の時に初めてシンクロの大会に出て、水着はお母さんに作ってもらったそう。
シンクロを始めたきっかけは、お姉さんがシンクロやらないかと誘われてるのを見て一緒にやりたいと思ったからだとのこと。
留学してたのは高校1年の時から1年間。
アメリカではプール掃除する代わりに練習に使わせてもらったりしてたそう。
この時に外国の人と表現力の差を感じて、日本人は人一倍練習
ソウルオリンピックでは銅メダルを獲得された小谷さん、岡江さんから「メダルは飾ってるんですか?」と聞かれて「受験シーズンは人に貸したりしてる」と言ってました。
貸してると言ってもお子さんとかだけじゃなく、近所の人のお守り代わりになってるそうです。
なんか意外な感じもしますが小谷さんにとってはメダルを取ることが大事で、「取ってしまえばただのメダル、おみやげみたいなもの」「市の大会を目指してる人は、そのメダルが宝物になる。私はたまたまオリンピックだっただけ」などとかっこいいことをおっしゃってました。
小谷さんが最近練習してる映像が流れてたのですが「久しぶりにやると足もつる」と言ってたのが面白かったです。
はなまるアルバム次の写真は部屋の写真とお子さんの写真。
模様替えはしょっちゅうするみたいで、今はみんなでテレビを見れるソチ仕様になってるそうです。
家族でテレビを見てて「こうやって応援されてたんだ」としみじみ思ったとのこと。
次女は小学1年生、長女は中学1年生。
性格は小谷さんに似てて、小谷さんは子供のころに逆立ちしてテレビを見てたそうですが、お子さんも教えるわけでもなく逆立ちしてテレビを見始めたとか。
逆立ちは遺伝子だそうです。
ここで娘さんお二人のアンケート。
-お母さんの好きなところは?
妹「シンクロで世界の銅メダルになったところ」
姉「負けず嫌いなところ(どこよりも安いものを買う)」
-お父さんとお母さんは仲良しですか?
妹「・・・・・・(- _ -)」
姉「・・・・・・(- _ -)」
メールで回答を募ったところ全く同じ返信があったそうです。シンクロ。
小谷さん的には仲良しと言ってました。
はなまるアルバム最後は眼鏡の写真。
老眼が進んで、実家に帰った時にお母さんが使ってたものをもらったとのこと。
お母さんは「いつかそういう日がくると思って楽しみにしてた」と言って、自分が使ってたたくさんの老眼鏡を用意してくれたそうです。
小谷さんは年を取るのは嫌だけどそういうのはなんかいいなと言ってました。
はなまる伝言板は「世界水族館ものがたり」という明日9:55〜の番組。
はなまる見終わってもテレビつけっぱなしにしておけばよいですね。
小谷さんはシンクロの選手、なんか競技とか比喩的な意味ではなくて岡江さんとシンクロしたいと思いました。
おから
3か月で-12kg!おからレシピ はなまるマーケット 2014/2/10 | 脳味噌はなまる
こだわりサーチ 一品に勝負をかける専門店
卵料理専門店とかそういうのが大人気らしいです。
「なぜ人は一品にこだわるのか」というのがテーマで、こだわリサーチャーの永松くんがボーリングで1ピン倒す映像が流れてました。
この無駄に見える映像こそはなまるマーケットのこだわりなのでしょうか。
というわけで紹介されてた一品にこだわってるお店。
ひき肉少年 – 白金高輪/その他肉料理 [食べログ]
POTATO CREAM / ポテトクリーム | 自由が丘.net 店舗情報 | 新感覚のカップポテトサラダ専門店♪
チャーハン王 -チャーハン専門店
Bb (ボディ・ブロー) – 吉祥寺/バル・バール [食べログ]
スタジオではひき肉少年のひき肉ライスを食べてました。
なんか岡江さんがひき肉とご飯をいい感じにスプーンに乗せることができずに手間取ってたのでアーンしてあげたいと思いました。
もしくはひき肉役とごはん役に分かれてひき肉ライスごっこ。