iPhoneは直感的な操作が売りだったりしますが、少し気付きにくい操作もあってそれがわりと便利だったりするのでまとめておきます。
ページの一番上に戻る方法
一番上のスクロールバーをタップするだけです。
標準のブラウザアプリであるSafariはもちろん、メール等ほとんどのスクロールするアプリで使える技なので是非覚えておいてください。
このへんをタップすると
カメラのシャッターは音量の+ボタンでも切ることができる
普通は画面のシャッターボタンをタップするのですが、これだとシャッターが切れるタイミングがボタンを離した時だし横向きで撮影する場合は押しにくかったりします。
+ボタンだと普通のカメラのようにシャッターできますのでオススメです。
ちなみにiPhoneに付属したイヤホンを接続してイヤホンの+ボタンでもシャッターを切ることができ、レリーズっぽく使えます。
iPhone付属イヤホンの使い方
二つの音量ボタンと再生停止ボタンしかありませんが早送りも巻き戻しもできます。
真ん中の再生ボタンを2回押すと早送り、2回目を長押しするとコマ送り、再生ボタンを素早く3回押すと巻き戻し、3回目を長押しするとコマ戻しすることができます。
音楽を聞いている時に電話がかかってきた場合は再生ボタンを押すと電話に出られます。マイクもついているのでイヤホンをつけたままお話することができますよ。
標準カメラでフォーカス
撮りたい対象の物を画面上でタップするとピントや明るさを自動で調整してくれます。
もっと明るくしたい時は暗いところを、暗くしたい場合は明るいところをタップしてみてください。
スクリーンショットを撮る方法
ホームボタンとスリープボタンを同時押しでスクリーンショットを撮ることができます。
タイミングが難しいのですが、先にスリープボタン押すとスリープしてしまうので、ホームボタン押してからスリープボタン押すぐらいの気持ちだとうまくいきます。
メールアプリで全て既読にする方法
そしたら右下のマークボタンを押し続けながら選択したメールの場所をタップして同時に指を離します。
するとフラグ、開封済みにするという画面が出てきますので開封済みにするをタップすると全て未読状態になります。
文字入力中に一つ前に戻す
iPhoneを振りましょう。
入力、ペースト、カットなどの操作をキャンセルする画面が出てきますのでキャンセルしたいものを選んでタップしてください。
ミュージックやムービーを細かく早送りしたり巻き戻ししたりする方法(スクラブ)
シークバーの丸いのをタップしながら移動させると好きな場所に移動できますが長い動画や音楽になってくると秒単位では難しいです。
丸いのをタップしながら指を下のほうにスライドさせてください。指を離さずに左右に動かすと細かく送れます。指が下にあればあるほど細かくできます。
丸いとこに指あてたままだと”スクラブ(高速)”と表示されます。
さらに下げると”細かく”と表示されその状態で左右に動かすと細かく送れます。
ざっと思いつくとこを書いてみました。
それでは今日も1日はなまるなiPhone生活を!