オープニングトーク
女性が試着室で化粧がつかないように顔にかぶるフェイスカバーの話。
薬丸「男性は試着室にはないけど、こういう仕事してると二本撮りとかの時に使いますね」
はなまるマーケット収録放送である金曜日にこの発言が聞けて嬉しいですね。
きょうの目玉 オススメのイルミネーションスポット
この辺りが紹介されていました。
Caretta illumination2012『リュミエの森』 – カレッタ汐留 – Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
OSAKA光のルネサンス
森のマルシェ・ド・ノエルのイルミネーション 2012 | いつもNAVI
光の王国 いよいよ1,000万球東洋一から世界一へ|イベント&ニュース|ハウステンボスリゾート
とくまる 2012年流行グルメ総決算
ということで総集編です。
レシピ
魔裟斗さんのパンケーキ
- <材料>
![]()
- ホットケーキミックス 200g
- 水 100cc
- 卵 1個
- バター 8g
- イチゴ 適量
- ブルーベリー 適量
- ラズベリー 適量
- メープルシロップ 適量
- <作り方>
- ボウルにホットケーキミックス、水、卵を入れ、混ぜる。生地はダマが残るくらい少し固めにする。
- フライパンに生地を入れ、点いているか点いてないかぐらいの超弱火でじっくり焼いていく。
- 超弱火で焼くこと約8分後、生地の表面がフツフツと固まってきたら、真ん中らへんにバターをのせる
- バターが生地にしみこんできて周りが焼けてきたらひっくり返す。
- 生地に火が通ったら熱々のうちにバター(分量外)を塗り、皿に盛る。
- トッピングにイチゴ、ブルーベリー、ラズベリーなどフルーツをのせ、メープルシロップをたっぷりかけたら完成。
優香さんのグリーンスムージー
- <材料>
![]()
- ミカン 3個
- バナナ 1本
- キウイ 1個
- ホウレンソウ 1/4束
- 水 1カップ
- <作り方>
- 材料をミキサーに入れ混ぜる。
比嘉愛未さん特製グリーンスムージー
- <材料>
![]()
- リンゴ 1個
- ミカン 2個
- バナナ 1と1/2本
- レモン 1/8個
- ホウレンソウ 1/4束
- 水 1カップ
- <作り方>
- 材料をミキサーに入れ混ぜる。
小松菜のホットスムージー
- <材料>(1人分)
![]()
- 小松菜 100g
- 干しエビ 小1
- 鶏がらスープの素 小1/2
- ヨーグルト 大1/2
- 水 150cc
- <作り方>
- 小松菜は耐熱容器に入れラップをし、電子レンジで2分加熱する。
- あら熱のとれた小松菜、干しエビ、鶏がらスープの素、ヨーグルト、水を入れミキサーにかけたら、電子レンジで約1分加熱して完成。
アボカド納豆まぜ麺
- <材料>(1人分)
![]()
- インスタント袋麺(しょう油味) 1袋
- アボカド 1/2個
- 納豆 1パック
- キムチ 適量
- タマネギ 1/4個
- 卵 1個
- きざみのり 適量
- カツオ節 適量
- マヨネーズ 適量
- <作り方>
- 納豆は麺と混ざりやすいひきわり納豆を使用し、付属のたれとカラシを加え、一口大に切ったアボカドを入れて混ぜ合わせておく。
- 麺は袋の表示通り茹でる。
- どんぶりに付属の液体スープを入れ、茹で上がった麺をしっかり湯切りして加えたらトッピングとして1.のアボカド納豆、キムチ、みじん切りにしたタマネギ、卵、きざみのり、カツオ節をのせてマヨネーズをかければ完成。
春雨と卵のジンジャースープ
- <材料>(2人分)
![]()
- ショウガ(チューブ) 6cm
- 干しシイタケ 1枚
- 春雨 40g
- 卵 1個
- トウバンジャン 小1
- 鶏がらスープの素 大1
- しょう油 大1
- 片栗粉 大1/2
- 水 2カップ
- <作り方>
- ショウガは本の目盛りに沿って6cm計る。
- 鍋にショウガ、水、トウバンジャン、しょう油、鶏がらスープの素を加えて火にかける。
- 沸騰したら戻して食べやすく切った春雨と、戻して薄切りにした干しシイタケを入れたら水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
- 溶き卵をまわし入れて混ぜれば完成。
里芋のごまわさび和え
- <材料>(2人分)
![]()
- わさび茶漬けの素 1袋
- サトイモ 250g
- 青ネギ 2本
- すりゴマ 大2
- マヨネーズ 大1
- わさび 小1/2
- 砂糖 小1/2
- <作り方>
- 里芋は柔らかくなるまで茹でておき、食べやすい大きさに切っておく。
- ボウルにわさび茶漬けの素を入れ、小口切りにした青ネギ、すりゴマ、マヨネーズ、わさび、砂糖を入れてよく混ぜる。
- 最後にサトイモを入れて和えれば完成。
クック井上。のレンコンのぺペロンきんぴら
- <材料>(2人分)
![]()
- レンコン 200g
- 塩麹 大1
- ベーコン 1枚
- ミニトマト 2個
- ニンニク 2かけ
- オリーブ油 大3
- 唐辛子 2本
- 酒 100cc
- 黒コショウ 少々
- レモン汁 1/4個分
- <作り方>
- レンコンを50℃洗いし、皮をむいたら縦に切り、乱切りにしていく。
- 1.を器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。
- 塩麹と酒を混ぜておく。
- フライパンに半量のオリーブ油をひき、みじん切りにしたベーコン、つぶして細かく刻んだニンニクを入れたら、その周りに1/8等分に切ったミニトマトを壁にする感じで並べていく。
- 最初はあまり動かさず中火で炒め、唐辛子も加えたら、上と下を入れ替えていく感じで混ぜる。
- トマトの水分がなくなってくるまで炒めたら2.と3.を入れてフタをし、強めの中火にして3分ほど蒸し焼きにする。
- 汁気が半分くらいになったら残りのオリーブ油を入れ、皿に盛る。
- 仕上げに黒コショウ、レモンをかけたら完成。
はなまるカフェ 淡路恵子
え、なにこの熟女週間・・・
おめざは赤とんぼのミックスサンドイッチ。
岡江さんと淡路さんに挟まれたいですね。
あとがき
今年もいろんなレシピがありましたね。
来年も玉ねぎ特集多いのかと思うととても楽しみです。
Pingback: はなまるマーケット2012年12月放送まとめ | 脳味噌はなまる