オープニングトーク
毎月恒例12月入りましたね〜という話。
働かないと死ぬマグロのことでお馴染みの岡江さんが「師走っ師走っ」と言ってて、しかも来年はこれ聞けないと思うと感慨深かったです。
春香クリスティーンさんと岡江さん、衣装がクリスマスカラーでとても可愛らしかったですね。
各地でイルミネーションがすごいと紹介されてましたが、なばなの里の富士山イルミネーション、。
はなまるカフェ 秋吉久美子
59歳、久美子、岡江さんと双璧感。
おめざはパティスリー ナチュレル MIYAKEのベラヴェッカ。
秋吉さんのアシスタントを10年つとめた人が突然フランスに行ってパティシエになって帰ってきて、教えてもらったそうです。
朝が苦手な明慶さん、これ食べて「目覚めました」と一言。おはようございます。
はなまるアルバム最初は何かしらの発表会の写真。
2年前から韓国語を勉強してて、劇をやったみたいですがセリフを忘れてしまったという話をおめざのベラヴェッカを食べながらしてました。
ここで最近クエスチョンのコーナー。久々。
-最近ハマっていること
コルギ(韓国の美容法)
-40年来の念願が叶ったこと
ネパール旅行
「映画を見て40年前に行きたかったけど、事務所に『行ったら帰ってこない』と言われてケニアに連れていかれてそれで満足したけどやっと行けた」
カトマンズの恋人という映画を見て行きたかったそうです。
はなまるアルバム次はモンブランの万年筆の写真。
7年前の出会い記念日に旦那さんからプレゼントされたそうです。
ご主人は日系アメリカ人で、日本語で喋ったり独自の言葉を使って喋られるとのこと。
26歳年下で、岡江さんが「20いくつ違うとやっぱり年のギャップとか感じますか?」と聞いてて、そろそろ僕との結婚を意識してくれたみたいで嬉しいです。
秋吉さんはエネルギーの違いを感じ、もっと早く寝たい日が多いと言ってました。
「年をとるとコツで生きるから」というのは名言だった気がします。
はなまるアルバム3枚目はとっておきの一枚、高校時代の写真。
福島県いわき市で育ち、今は高校の同級生達と復興活動をしてるそう。
交流の場作りを計画中で、「福島は放射能とかなんとかで殺伐としたとこじゃなくて、こんな心ある人達が住んでて温かいとこなんだと思ってもらいたい」と語っていました。
あと、東北未来がんばっぺ大使というのに任命されて「本当に数値が、ちゃんと100ベクレル以下でも、10とかで問題ないのに福島っていうだけでトラウマがあって買わなかったりするのを、自分で判断して買ってくださいとか、こんなに福島の人たち努力してるんですよというのを伝える係をしている」とのこと。
任命されたのは高校の10年後輩の森まさこ少子化担当大臣にお願いされたからで「先輩だから偉いような気がするけど、大臣だから向こうの方が偉いような、プラスマイナスどう考えたらわかりません」というレベルの高い下世話な話をされてました。
はなまる伝言板はこちらの映画DVD。明後日発売。
介護の映画で、秋吉さんが「私達が介護される側になったらどうするのか、少子高齢化でどうするのかっていう、どうしますか?」と岡江さんに視線をむけたところで岡江さんは「本当ね」と困ったような顔で横を見て駒田アナが「少子化担当大臣に聞きたいぐらいですね」とうまく交わしててすごいパスが繋がってゴールが決まった感じ。
コレ知ってQ 年末バスツアー
コレおいしい 陳建一
中華。
初日は「オレのエビチリチーズ」という料理。
エビのことを「エビさん」と呼んでて可愛いおっさんでした。
レシピ一覧|TBSテレビ:はなまるマーケット
あと、エビチリソースを炒めてる時に「火山の爆発」とか言ってた時にワイプに映った岡江さんがものすごく微妙な顔してました。
個人的には岡江さんに通ずるところがある言葉だと思ったけど、同族に向けて不思議な眼差しを向ける赤ちゃんみたいな岡江さんかわいい。
こだわりサーチ おしゃれ雑貨店
フライングタイガーとかASOKOとか続々オープンしてるので、この前100円雑貨特集やったばっかりとか言ってはいけません。
ただ、フライングタイガーとASOKOも10月2日にやったばかりなのでさすがにそれはペース早すぎなのでは。ただでさえ残り放送回数がすごい勢いで減っていくのでハイペースなことはやめていただきたいです!
他に最近できた店がいくつか紹介されてました。
Rainbow SPECTRUM<レインボースペクトラム>
LOFT &
文章が画になる原稿用紙というのが紹介されてて、駒田アナが「読書感想文とかこれでどうでしょうか!」と言ったところ、岡江久美子さんは「怒られちゃうかも」とマジレスされてました。変なところで真面目。
あ、そういうえば去年の12月からはなまるについてのブログ書き始めたので丁度1年になります。僕も岡江さん同様変なところで真面目で適当に書いてる日もありますが1日も漏らさず書いてきました。
はなまる関連のエントリーは当エントリーで621記事目で、放送内容についてはあと79回しか書けませんがこれからもはなまる共々よろしくお願いします。